校長室より。。。

2021年6月の記事一覧

にっこり 実際にためしてみる

 3年生がゴムを伸ばす長さと、車が走る距離の関係を調べています。
   
 ゴムを強く引っ張れば、力が強くなるだろうということは、なんとなくわかっているけれど、実際に細かく実験する経験は少ないでしょう。でも、実際に条件をそろえて確かめてみるという経験は、とても大切だと思います。楽しみながら、そして科学的な思考をしながら子どもたちが学ぶ姿。いいなぁと思いました。

 今年度、本校では、国語科に焦点をあてて研究を進めています。
 子どもたちの「つながる力」「聞く力」「表現する力」、友だちの意見を聞いて、自分の考えと比べ、「考える力」など、授業の中で、また、学級活動の中などでしっかりと伸ばしていきたいと考えています。
 「木津川台SNS」(アナログ版)として、廊下の掲示を使って、自分の意見を持つこと、友だちの意見に対して考えたことなど、自由に記入するコーナーを作りました。
  
 「都会がいいか、田舎がいいか」「海がいいか、プールがいいか」など、自分の意見を持ちやすいテーマを設定しています。思ったこと、考えたことなど貼り付けていきます。「なるほど、この意見よくわかるなぁ。でも。。。。」とあれこれ、考える場になれば楽しいなと思います。

 ごはん 揚げ鶏のレモン醤油漬け 冬瓜の味噌汁 牛乳 

学校 授業参観


 本日の授業参観、来校いただきありがとうございました。
緊急事態宣言下ではなくなったもののまん延防止重点措置が続いており、感染予防対策等にご協力いただきありがとうございました。
 お子様の学習の様子は、いかがだったでしょうか。
 どんな小さなことでもいいので、おうちでほめてあげて欲しいと思います。
 マイナス面はよく見えるのですけどね。。。。
 
 また、授業の進め方や学級経営、その他いろいろな面でスキルアップを学校全体として図っていく必要もあります。
 「授業は生き物」とよく言われます。子どもたちの学習状況によって思っていたように進まず、方向転換する場合もたくさんあります。子どもたちの、「あっ!! わかった!!」という時の表情が大好きです。目がきらきらと輝きます。
 学ぶことが楽しい。そんな子どもたちがたくさん増えていくといいなぁと思います。

 ごはん じゃが豚キムチ 小松菜の中華和え 牛乳

花丸 じゃがいも商店


   
 みのり学級で、育てたジャガイモ。お店を出して売ろうと、一生懸命準備をして、じゃがいも商店が開店。
 けっこう大きなおいしそうなジャガイモが絶賛発売中でした。先生たちがお客さんです。
 売れたお金で、次はお買い物の学習を計画しています。
 
 
 なんと、今日が今年初めてのクラブ活動。みんな「待ってました!」という感じです。前半は、活動計画の話し合いです。回数は、少なくなったけど、楽しく活動できるといいですね。
 味付けパン 鶏肉と夏野菜のトマト煮 フレンチサラダ 牛乳

キラキラ 1,1,2,3,5,8,13・・・


 1,1,2,3,5,8,13,21,?
 21の次にくる数字は何でしょうか。。

 とても興味深い数列です。
 自然界にも多くみられる数字の配列。
 ひまわりの種の並び方や松ぼっくり、植物の枝分かれの仕方など、この法則にしたがっているみたいです。
 フィボナッチ数列。不思議です。神秘です。

  新生姜ごはん 鯵の香味焼き ジャガイモの味噌汁 牛乳

花丸 青い花赤い花2

  
 1年生が育てているアサガオが、とても大きくきれいな花を咲かせ始めました。
アサガオやあじさいの花の色は、青や紫、ピンクといろいろあります。
色が変わるのは、土の中が酸性か中性、アルカリ性かでかわるそうですね。地中のアルミニウムが関係しているようです。不思議です。

 あさがおで色水を作って、リトマス試験紙のように色を変える実験もできます。
6年生でやってみると楽しいだろうな。
 紫キャベツで、リトマス試験紙を作った覚えがあります。
 理科や科学の実験は、子どもたちのハテナ?や、驚きやなぜ?どうして?という
疑問や調べてみたいという意欲や興味を引き出しやすく、授業をしていてもとても楽しいです。
 
 ごはん 鶏天 キャベツのかぼす和え 豆腐とワカメの味噌汁 牛乳

情報処理・パソコン 夏至

 今日は、夏至。
 太陽が一番高く、とても暑い日になりました。
 午後7時を過ぎてもまだ明るいですね。

 私が小学生の時、ちょうど今頃の季節、学校から帰ってからぐっすり寝てしまい、
 母に「今何時?」と聞くと、「7時やで」とのこと。
 「え?顔洗って、学校いかなあかんやん。」と、ドタバタと歯磨き
して笑われた記憶があります。
 朝の7時と間違うくらい日が長かったのを覚えています。
 貴重な、昼の時間、大事に使っていきたいですね。

 今日は、タブレットを全員持ち帰り、Teams接続テストを行います。
 学校で、練習は、していますが、うまくいかない場合もあると思います。
また、家のルーターに接続するなど、保護者の方にお手伝いいただかないと
いけないこともあります。よろしくお願いします。
 教室の照明も9時までつけたままとなります。
 うまく接続できなくても、失敗ではありません。できなかった理由を
見つけて、次に活かせるようにしたいですね。

 ごはん ハンバーグケチャップソース 野菜スープ 牛乳

ノート・レポート 迷った時


 ちょっといいなと思った詩やフレーズに出会った時には、
ちょっとメモしています。

 迷った時

迷ったときは
 「どちらが楽か」ではなく
 「どちらが楽しいか」で決めること。

 「どちらが正しいか」ではなく
 「どちらが温かいか」で決めること。

 「どちらが得か」ではなく
 「どちらが徳か」で決めること。

 「どちらが損しないか」ではなく
 「どちらが後悔しないか」で決めること。

 それでも選択に迷ったときは、
 数十年の未来から今を振り返り
 どんな思い出話をしたいかを考えてみて
 覚悟を決めて、一歩を踏み出すこと。
~~~~~~~~~~~
 子どもたちは、ふだんはその時の思いややりたいことなど
瞬時に決めて、行動することが多いです。
 でも、きっと、これからの人生、とてもとても選択に悩むことが
あると思います。それを乗り越えたり、悩んだりすることが心を太く
するのだとは思いますが、よい方向に向かう選択をしてほしいなあと
思います。
 「しんどい方を選べ」という言葉もよく聞きます。
その時の自分の状況や周りの状況をよく見て行動できる力をつけて
いってほしいと思います。

 小型パン 焼きそば 棒々鶏風サラダ 牛乳

鉛筆 青い花 赤い花

 普通は、白いヒメジョオンですが、
6年生の理科の実験で、赤や青のヒメジョオンになっています。
  
 写真ではちょっとわかりづらいかもしれません。
「植物のつくりとはたらき」の学習で、赤い水、青い水を吸わせてると
どうなるのかという実験です。
 植物、動物などの生物の生きていくしくみって、ほんとよくできてるなあと思います。
 理科実験。楽しいですね。

  ごはん プルコギ かんてんスープ 牛乳

鉛筆 児童集会

 児童会運営委員会の子どもたちが、児童集会を企画、運営しています。
コロナ禍で、全校児童が集まれず、1年生を迎える会もできないまま、どんな
ことができるのだろうかと、一生懸命に企画していました。
 今日は、1年生に学校のことを知ってもらおうと、全校児童から学校クイズを
募集して、ピックアップし、放送でクイズ大会をやってくれました。
がんばったね~。終わった後、満足感いっぱいの顔でした。全校のみんなが楽しんでくれましたね。

 
 
 放課後は、職員の研修をしました。今年度は、国語科の研修を進めています。
教材をどう読み取るか、どんな指導方法をとっていくのか、評価はどうやっていくのかなど、研修しました。楽しかったし、面白かったし、担任したくなったし。。。
授業は奥が深すぎます。。
 

  
 ごはん 鰆のネギ味噌焼き かきたま汁 牛乳

グループ 時計塔

 
 正門を入った所にある 時計塔。
 30年前の開校時に、当時の地域の方から寄贈いただいたものです。
 今も登校時や下校時に、子どもたちを見守ってくれています。
今日、寄贈いただいた方から、連絡があり、「懐かしいなあ。まだ 動いていますか?」
「一度、見にいきたいなあ。」。
 お住まいがかわっても、この木津川台小のことをしっかり見守っていただいているんだなあと、心がとても温かくなりました。ほんとうに、ありがとうございます。

 ごはん にこにこポークカレー はちみつレモンカクテル 牛乳