校長室より。。。

2022年10月の記事一覧

花丸 おもちゃまつり

 今年もおもちゃまつり開催です。
 2年生が、おもちゃコーナーを企画し、1年生を招待します。
    

 魚釣りゲームや 的当てゲーム、磁石さっけーゲームなど、たのしそうな コーナーが
 たくさんありました。
 どんなおもちゃコーナーにしようかな、材料は何にしようかな など、今日まで
 いろいろと 試行錯誤したんだろうなと思います。ありがとう2年生。楽しかったね1年生。

 
 みんなの広場  ムーブノート

 木津川台SNSとして、模造紙に自分の意見を書いて、交流した取組は
 以前お伝えしましたが、今回は、運動会がテーマ。
 運動会の感想を 今度は 全校で 交流し合いました。
 
 アプリ上に 自分の意見を貼り付ける「広場」があり、だれでも見に行くことが
できます。1年生へ、 2年生へ とお手紙のように 感想を伝えることができます。

  
 低学年は、ペンで文字を書いて、高学年は、タイピングで
書いていました。子どもたちの感想を読んでいると、お互いに
よく観ているなと思いました。
 優しい 温かい言葉で あふれていました。
 いいね!!!

  コッペパン かぼちゃのクリームシチュー 海と畑のサラダ 牛乳

ノート・レポート 読み聞かせ


 3年生が 1年生に 読み聞かせをしていました。
   
  うわぐつ!!きっちり!!素晴らしい。

 小グループでの活動なので、声も聞こえやすかったし、絵本も見やすかったです。
 本の楽しさ ちょっとでも 味わえたかな。

 トークタイム
 子どもたちが、自分の意見をしっかり持つこと、それを表現すること、友達の意見を
聞いて、自分の考えを再考すること、意見をつなげて理解を深めることなどを
目標に、トークタイムに取り組んでいます。
   
今回のテーマは、「班のみんなで 遊ぶには?」です。
どんな遊びをするか ルールはどうするのか 気をつけることは?など
意見をからませながら 話し合いをすすめます。

 ねぶかめし 味の胡麻焼き ジャガイモの味噌汁 牛乳

病院 手洗い 大事だね


 1年生
 今日は、手洗いの大切さについて、保健室の先生に教えて
 もらいました。
   

紫外線に反応するクリームを手に塗って、それを石けんで手洗いして、
どれだけ残っているのか、どんなところが洗いにくいところなのか
確認しました。

「爪のところ 残ってたぁ」「まだまだ いっぱい残ってるぅ~」
「手のひらは のこってないけど。。。」と、自分の手の様子を
しっかり見ていました。
 手洗い名人に慣れるように がんばろうね。

コスモス班遊び
 今日は、全校お弁当の日だったので、給食の片付けもないので、時間を
有効に使って、コスモス班遊びを実施しました。
   
 6年生のリーダーさん 頑張っていましたよ。
 班のみんなも とても楽しそうでした。

学校 運動会

 
  晴天に恵まれ、令和4年度運動会を開催することができました。
 子どもたちの頑張りが、見事につながり、優しさがしっとりと
 染み渡り、大きな一つのまとまりになっていることに 終始
 感動しておりました。
  自然と沸き起こる手拍子や、高学年の前向きな気持ちや自覚、
 楽しそうに踊る顔。。。たくさんの素晴らしい宝物を見ることが
 できました。
  子どもたちを支えてくださっている保護者の皆様、そして準備や
 校内巡視してくださったPTA役員の皆様、片付けをお手伝いいただいた
 保護者の皆様。。。本当にありがとうございました。
   
   
   
  

グループ いよいよ運動会

 明日の運動会にむけて、今日は6年生が自分の係の仕事の準備や
運動場の準備など、一生懸命に作業してくれていました。
   
 ありがとう 6年生。

 明日は、最高の天気になりそうです。
 子どもたちのパワー、がんばり、熱い心、優しさ、リーダー性。。。。
 たくさんの 素晴らしい 姿が 楽しみです。
 
  ごはん 春巻き スンドゥブチゲ 牛乳