校長室より。。。

2023年11月の記事一覧

おいしいお茶をいただきました


 3年生の「総合的な学習の時間」の一コマです。
 以前に茶畑を見学させていただいた、山崎さんをゲストティーチャーに迎え、「おいしいお茶ができるまで」を教えていただきました。
   
       
   何種類かのお茶をごちそうになりました。「おいしいー」と、ほっこり。
   「うまみ」「渋み」「苦み」によって、お茶の味って変わるようです。

            
    おいしいお茶ができるまでの工夫、よくわかりました。
    山崎さん、ありがとうございました。

      今日の献立 ごはん 筑前に
                      ささみの辛み和え 牛乳 でした

どんな遊びがあるのかな?


  昇降口前に張り出された、ポスターです。
  「あそびつながり隊」だって!

  11月28日火曜日 昼休みに、6年生が、遊びコーナーを設定します。
  1年生から6年生までが楽しく遊べるようにとの思いから考案された企画です。
  たくさんの遊びコーナーがあるようです。自由参加!

  6年生、準備ありがとう。どの遊びにしようか、迷いますね。

           

    今日の献立 麦ごはん ほっけの塩焼き
                 みぞれのおすまし 大豆とひじきの炒め煮
                 牛乳   でした

持久走記録会


  晴天のもと、持久走記録会を実施しました。

      
 
        PTAの皆様には、事前の準備や
            当日の見守りをお世話になり、ありがとうございました。
  
    保護者の皆様にも多数ご来校いただき、温かい声援をいただきました。
   児童の安全に配慮しながらの応援、本当にありがとうございました。

    今日のために、体育の時間等、練習を頑張ってきた子どもたちです。
   力を出し切れたかな。自分のめあてに向かって、よく走りました。
   足を痛めたり、風邪気味だったりで、今日走れなかった子どもたちもいますが、
   練習をコツコツと頑張ったことが、自分の血となり肉となっている、と思い
   ます。応援ありがとうね!

       今日の献立 ごはん じゃが豚キムチ
                     ほうれん草の中華和え 牛乳  でした

図書ボランティアさん、ありがとうございます


 今日は、図書ボランティアの皆様にお世話になり、
 読み聞かせを楽しみました。

     

      各学年とも、じっくりと、
                   本の世界に浸りました。

  コロナ禍でストップしていた取組ですが、昨年度から再開!ということで、
 図書ボランティアの皆様に引き続きお世話になっています。どうもありがとうございます。次回も楽しみにしています。

    今日の献立 ごはん こまつなのみそ汁
                    豚肉のしょうが炒め 牛乳   でした

芸術鑑賞会


  みんなの笑顔が溢れる時間となった、「芸術鑑賞会」。
  今年は、「アンサンブル・レネット」の皆さんによる、音楽鑑賞でした。
  低学年、高学年の2部構成で、鑑賞しました。

  美しい音楽に耳を傾け、うっとり・・・・だけではなく!
  指揮者体験あり、「えっ!こんなものがこんな音を出すの!」の、
  驚きコーナーあり、大変楽しくエキサイティングな時間でした。

     
  コントラバス、弾いてみたよ。  指揮者になって!気持ちいいね。

       
  「台所狂想曲」。まな板と麺棒で太鼓の音が出ました。拍手喝采!

    感想を発表した後で、
       台所用品やドラムセットを触らせてもらいました。よかったねえ。

  身近にある「音」を、楽しんでほしい、そして、音楽をもっと好きになってほしい、というアンサンブル・レネットの皆さんの思いが伝わりました。
  「皆さんがすごく元気で、笑顔一杯なのがよかった!」ということを言ってくれた子もいました。本当にそうですね。音楽、笑顔、元気・・・。どれも、とっても大切なものですよね。
  
      今日のこんだて きなこ揚げパン 牛乳
                ベーコンのスープ煮 海と畑のサラダ でした