校長室より。。。

2024年4月の記事一覧

虫も、草木も生き生きと

三校時、教室をまわっていると、

4年生がカマキリの幼虫を観察していました。

たくさんの幼虫を、スケッチしたりタブレットで撮影・記録を残したり・・・。

1年生の教室では、校舎外の探検から戻った子どもたちが口々に「おもしろかった!」「たくさん見つけたで」と、「かんさつかーど」を見せてくれました。きれいな花、小さな虫の数々をスケッチしていました。

たくさんの自然に囲まれているんだなあ、と実感します。それを見つけ、見つめる子どもたちの観察力、素敵ですね。

      通勤途中、校区内にて発見、藤の花

 

          

 今日の献立 麦ごはん 酢豚 中華スープ 牛乳 でした

 

雨が続いているけれど・・・

すっきりしないお天気が続きますね。

でも、草花にとっては恵みの雨。

   

 飼育園芸委員の6年生が、花のお手入れをしてくれています。

「校長先生、蝶がとまってるよ!」と教えてくれました。

小さくて分かりにくいのですが、きれいな羽の蝶が一羽。

花も、元気に育っています。身近な自然の美しさに気づける木津川台の子どもたちです。

 

           

  今日の献立 ごはん にこにこチキンカレー フルーツポンチ でした。

交通安全教室を実施しました

1,2年生の交通安全教室を実施しました。

       

 傘の差し方についても学習しました  車と人、どこを通る?

          

 道路に見立てたシートの上を歩きます。手を挙げて、道路を渡ろう。

 

  2年生は、自転車の乗り方について、学習しています。

  新学期が始まり、行動範囲も広がる子どもたちです。正しい道路歩行の仕方や自転車の乗り方について、体験的に学ぶことは本当に大切なことだと実感します。

  木津警察署・相楽安全協会の皆様、ありがとうございました、

 また、保護者の皆様にもお手伝いをお世話になりました。ありがとうございました。2年生のご家庭からは、自転車も提供していただき、ありがとうございました。

         

 今日の献立 ごはん 肉じゃが きゅうりとわかめの酢の物 牛乳 でした。

授業参観、学級懇談会ありがとうございました。

本日は、今年度最初の授業参観、学級懇談会を行いました。

おいそがしい中、ご来校いただいた保護者の皆様には、大変お世話になりました。5年生の保護者の皆様は林間学習説明会をお世話になりました。ありがとうございました。

新学期、ちょっぴり緊張した子どもたちの頑張る様子を見ていただけたと思います。

PTA学年委員選出もお世話になり、ありがとうございました。

        

きょうの献立 味付けパン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳 でした

木津川台ビンゴ!

3年生から始まる社会科の学習。

木津川台にある、施設、土地の様子について学んでいきます。

みんなは、校区 木津川台について、どのくらい知っているかな?

ということで、「ビンゴゲーム」を行いました。

         

たくさんの公園、行ったことのあるお店・・。みんな、よく知っています。

「校長先生も一緒にビンゴやろうよ!」と誘ってもらいました。

ふふふ、もちろんビンゴしましたよ。

 

         

  今日の献立 たけのこごはん さわらの西京焼き ゆばのおすまし

        牛乳 でした