校長室より。。。

2020年11月の記事一覧

キラキラ 紅葉

  
 朝晩、とても寒くなってきました。
 校庭の木々も、赤や黄色に色づき、今、とても綺麗です。
 子どもたちも秋を満喫。遊ぶには、ちょうどよい気候ですね。
 花梨、八朔、ザクロ。。。実のなる木がいっぱいの校庭です。
 
 さつまいもごはん 豚肉のおろし炒め 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳

学校 今日は何の日


 今日、11月11日は、数字が並ぶということで、いろいろな記念日に
設定されているようです。
 世界平和記念日、恋人の日・・・・
 有名なお菓子の日でもありますね。
 勝手に木津川台小記念日を作っていいのなら、いつになるのか。
 こういったことは、子どもたちの柔らかい頭で考えてもらうと、ほんとにいろいろなアイデアが出てきます。
 柔軟な思考をしっかりと鍛えられる授業や取組を進めていきたいですね。

 ごはん ピリ辛豚味噌丼の具 中華スープ 牛乳

昼 航空写真


 創立30周年記念事業の一つとして、本日、学校および学校周辺の航空写真撮影を行いました。
 子どもたち全員が運動場に並び、手を振って撮影しました。密を避けるため、人文字を作らず、中心の校章を囲むように子どもたちが並びます。
 秋晴れの素晴らしい天気の中、撮影が進みました。
 いい写真が撮れているといいな。
    
 
  ごはん 鯵の香味焼き ジャガイモの味噌汁 牛乳

キラキラ 柘榴


 校庭の柘榴の実が、熟していました。
 中の実は、素晴らしい光沢と色です。(写真では表現できない。)
 絵の題材にしたら、面白いだろうなぁ。

   
 スーパーなどでは、ザクロを使ったジュースなど、時々見かけますが、実際の実は、最近では
あまり見なくなりました。
 子どもの頃は、よく食べた記憶があります。すっぱーい。
 子どもたちにも実物を見て欲しいので、児童玄関に置いてあります。
 実物に触れるって、大事です。

 ごはん 麻婆厚揚げ わかめと卵のスープ 牛乳

花丸 収穫

 
 3年生が育ててきたとうもろこし。ポップコーンの収穫をしていました。
 
 学校での調理活動はまだ、できない状況ですので、きっとおうちでポンポンやっていることだと思います。ポップコーンって不思議ですね。
 根付くまで、毎日一生懸命水やりをがんばっていた3年生。
 収穫の喜びしっかりと味わってくださいね。
 先日植えさせていただいた大根も、すくすく育っているかな?

 黒糖パン ベーコンのスープ煮 ツナマヨサラダ 牛乳