木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
校長室より。。。
2022年4月の記事一覧
具体物
4年生算数 角の大きさ の学習
角って、どの部分? 180度より大きいって、どういうこと?
ノートや黒板ではなかなかイメージがつかみにくいので、実際に作って学習しています。
具体物があると、思考、理解が深まる場合があります。いろいろな活動、経験を通して
たくさんの知識を積み重ねていってね。
午後からは、「春みつけ」
ぽかぽか陽気の中、草花や昆虫などをタブレットで撮影、記録していました。
「あっ、春の生き物 校長先生やー」と誰かの声。
あっという間に、カメラマンたちに囲まれて、撮影されました。(;゚ロ゚)
超人気イケメン俳優の気分にさせてもらえました。
6年生の学年での学習。
きっちりと並べられた上靴。
さすがですね。すばらしい。
4/11 ごはん 回鍋肉 春雨スープ 牛乳
4/12 ごはん 揚げ鶏のレモン醤油がけ 玉ねぎの味噌汁 牛乳
1つ1つ
1年生 初めての集団登校
大きなランドセルを背負って(背負われて?)一生懸命に
歩いて登校できました。班長さんも1年生のスピードに合わせて
ゆっくりと引率。 いい感じ、やさしい感じでした。
朝の準備も、ランドセルや荷物の置き場所から1つ1つ教えてもらって
準備しています。少しずつでいいから慣れていこうね。

今日から、本格的に学習が始まりました。どの学級もいい雰囲気でスタートできています。
新しい学級のルール、目標、係活動、友達づくり。。。
たくさんしなければならないことがあるし、不安にもなるし。。。と思いますが、
1つ1つ 丁寧に クリアしていきましょうね。大丈夫。
今日は、地域児童会があり、並び方やきまりを確かめました。
運動場に整列してから、班での下校です。
月曜日から、また登校班で、なかよく登校してくださいね。
班長さん 副班長さん よろしくお願いします。
大きなランドセルを背負って(背負われて?)一生懸命に
歩いて登校できました。班長さんも1年生のスピードに合わせて
ゆっくりと引率。 いい感じ、やさしい感じでした。
朝の準備も、ランドセルや荷物の置き場所から1つ1つ教えてもらって
準備しています。少しずつでいいから慣れていこうね。
今日から、本格的に学習が始まりました。どの学級もいい雰囲気でスタートできています。
新しい学級のルール、目標、係活動、友達づくり。。。
たくさんしなければならないことがあるし、不安にもなるし。。。と思いますが、
1つ1つ 丁寧に クリアしていきましょうね。大丈夫。
今日は、地域児童会があり、並び方やきまりを確かめました。
運動場に整列してから、班での下校です。
月曜日から、また登校班で、なかよく登校してくださいね。
班長さん 副班長さん よろしくお願いします。
入学式
本日、入学式を行いました。
今年は、入学式の日まで桜の花が咲いています。春の風に花びらが舞い踊り、入学を祝福しています。

39名の入学児童を迎え、全校児童290名でスタートです。
式後、教室では、2年生からのお祝いメッセージ動画を観たり、
お話を聞いたりしました。

ゲームをして、少し緊張が解けてくると、ゲームリーダーをする子も出てきて
盛り上がりました。
楽しい、元気な学年になりそうです。
明日から頑張って学校生活を送っていこうね。
今年は、入学式の日まで桜の花が咲いています。春の風に花びらが舞い踊り、入学を祝福しています。
39名の入学児童を迎え、全校児童290名でスタートです。
式後、教室では、2年生からのお祝いメッセージ動画を観たり、
お話を聞いたりしました。
ゲームをして、少し緊張が解けてくると、ゲームリーダーをする子も出てきて
盛り上がりました。
楽しい、元気な学年になりそうです。
明日から頑張って学校生活を送っていこうね。
離任式
この度の人事異動により3名の職員が離任しました。
新たな任地での活躍を願っています。
子どもたちもしっかりと見送ることができました。
元気な顔を見せてくれた子どもたち。
始業式まであと少しです。しっかりエネルギーをためて
今年度もたーくさんの学びを進めて欲しいですね。
学校は、新年度への準備、真っ最中です。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
8
4
6
0
9
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。