校長室より。。。

2024年1月の記事一覧

大谷選手、ありがとう

待ってました!

大谷選手からグローブが届きました。「いつ届くのかな」とそわそわしながら待っていた人も多かったと思います。

明日は参観日。おうちの方にも見ていただけたらと思っています。

    

練習を続けること、からだ作りに配慮すること。そのほかにも、こつこつと取り組みを続けて夢を実現させた大谷選手の思いが詰まったグローブに見えますね。

         

今日の献立 ごはん ちくわのごま唐揚げ 削り節の佃煮 白菜の味噌汁 牛乳 でした。

 

児童集会を行いました

児童集会では、後期児童会運営委員が、来週実施予定のコスモス班遊びや、6年生を送る会について、説明しました。

     

説明前に、運営委員一人一人が、「この学校をもっとよくしたい」「全校のみんなを固い絆でつなげたい」との思いを述べました。コスモス班遊びを通して、異年齢でもっと仲良くなれそうです。そして、2月末の6年生を送る会。お世話になった6年生に喜んでもらえるための取組が始まります。

         

   今日の献立 ごはん エコフイード豚の豚じゃが 切り干し大根の酢の物 牛乳  でした

名人にお見せしたいね!

1年生が、「昔の遊び」を楽しんでいました。けん玉、こま、あやとりです。

   

           

2学期の末に、昔の遊び名人に来ていただき、遊び方を教えていただいた1年生。「校長先生!見て見て!」と、あちこちからお声がかかり、楽しい時間でした。

何度もコマ回しに挑戦する人、けん玉の持ち方を友達に教える人、あやとりを二人組で楽しむ人・・。あっという間に時間が過ぎました。

「コマの回し方、教えてー」との声に「こっちおいでやー」と応える友達。あたたかいですね。

後片付けもきちんとでき、さすが、もうすぐ2年生・・・。

       

         

  掃除の時間、1年生教室には6年生も。ありがとう。

  

  今日の献立 ごはん 大豆ミート入りビビンバ 春雨スープ 牛乳 でした。

立派に育った大根を収穫しました。

1月15日に、3年生が「きょうと食いく先生」のご指導のもと、大根の収穫を行いました。ありがとうございました。

とても寒い日でしたが、大きな大根をひとりひとり、抜くことができて気持ちはほかほか!とってもおいしそうな大根でした。

     

「おでん」かなあ、「大根サラダ」もいいなあ・・・。

 

         

    1月15日のこんだて ごはん 地元産ねぎうま焼き鳥 小松菜の味噌汁 木津川市産抹茶の大福  でした。

 

休み時間あれこれ

中間休み。

理科・生活科なぜなにコーナーに集まる皆さん。

今月のテーマは「磁石」!

   

磁石の力を活かした面白いおもちゃがありますよ。試してみよう。

月替わりで理科・生活科に関連付いた掲示をしています。

保護者の皆様も授業参観等でご来校の際は是非、ご覧下さい。

 

        

  外は寒いけど「元気よく遊ぼう!」が、1月の生活目標。1年生が縄跳びに励んでいました。1年生の大縄「ゆうびんやさん」。縄の回し手に3年生が。「私が回してあげるよ」と。優しいですね。

 

        

  今日の献立 ミルクパン 牛乳 チキンとポテトのケチャップ炒め

        チンゲンサイのスープ でした