校長室より。。。

2025年6月の記事一覧

木津第二中学校とのあいさつ運動を行いました

「おはようございます!」

今朝は、いつも以上の大きな声が響きました。

    

木津第二中学校の生徒さんがあいさつ運動のため、木津川台小に来てくれました。木津川台小 児童会のみんなも一緒にあいさつ運動に取り組みました。

     

「小学生、かわいいですね。」と、中学生の皆さん。

ありがとう。小中連携の一環として、大事にしたい取組です。

     

    

今日の献立 新ショウガご飯 シイラのから揚げ 茄子の味噌汁 牛乳 でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メダカの水槽、楽しみにしてね

飼育・園芸委員会のみんなが、昇降口前に水槽を準備してくれています。

メダカを飼うようです。楽しみですね。

     

水槽近くに顕微鏡も設えました。

小さなもの、いろいろ、観察しましょう。

(今はまだ準備中(^^♪)

 

    

今日の献立 ごはん 鶏肉の梅肉照り焼き すまし汁 牛乳 でした

 

「チャレンジ週間」が始まります

家庭学習に日々、頑張って取り組んでいる木津川台の子どもたち。保護者の皆様には日々の声掛けや点検等、お世話になっております。ありがとうございます。

6月11日(水)から17日(火)までを「チャレンジ週間」とし、家庭学習について意識付けを図る取組を行います。

     

各学級で、「家庭学習の際、心がけること」を説明しておりますので、お子様にも

「今日ははかどったかな?」

「見直しもしたかな?」

など、話題にしていただけたらと思います。

    

1年生、チャレンジ週間の取組は初めてです。先生の説明を聞きながら、宿題やおうちでの読書について、振り返っていました。

保護者の皆様にはチェック等お世話になりますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

      

今日の献立 ごはん カミカミ豚キムチ 中華スープ 牛乳 でした

  

 

あ、アゲハ・・・

3年生が観察をしています。

     

アゲハチョウが、きれいな羽を広げています。

「まだ、さなぎのままのもあるよ」

と教えてくれました。

3年生にとっては一緒に学校生活を過ごす仲間になりました。

読書の取組続いています

今日も、読み聞かせボランティアの皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。

さて、いよいよ近畿地方も梅雨入りとか。

室内でじっくり本の世界に浸るのもいいですね。

 

読書ツリー、みんなのおすすめの本がたくさん。

1年生も覚えたてのひらがなで、本の名前を書いています。

昇降口に「校長先生のおすすめ本コーナー」も、ありますよ。今日、新しい本に交換しています。気づいてくれたかな?

 

      

今日の献立 ごはん くじらのケチャップソース 具だくさん味噌汁 牛乳 でした