木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
校長室より。。。
2021年1月の記事一覧
書き初め
力作がずらり。
校内書き初め展を行っています。
心を込めて書いたすばらしい作品に圧倒されました。


一生懸命心を込めて書いた文字は、素晴らしく美しいですね。
ごはん ヤンニョムチキン スンドゥブチゲ 牛乳
今日は、韓国のメニューです。
校内書き初め展を行っています。
心を込めて書いたすばらしい作品に圧倒されました。
一生懸命心を込めて書いた文字は、素晴らしく美しいですね。
今日は、韓国のメニューです。
避難訓練
26年前の1月17日の阪神淡路大震災。
部屋がゆがんで揺れていたのを覚えています。
今でもあの強烈な揺れと恐怖は忘れられません。
今日は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
「まず低く」「頭を守り」「動かない」 地震発生後の数秒間に行動しなければなりません。そして揺れが収まったら避難します。
いざというとき、素早く行動するためにも、訓練として経験を積んでおくことがとても大切ですね。みんな、緊張感の中、訓練できていました。
いつ起こってもおかしくないと言われている南海トラフ地震。自分の命は自分で守ることを迫られることになるかもしれません。ときどき、こんな場合、こうしようと考えたり、ご家族で話し合ったりすることも大切になってきますね。
今週は、いろいろな国のメニューがある1週間です。
「給食 DE 世界旅行」
今日は、「日本」でした。
いっぱい遊ぼう
今日は、ずいぶん暖かい一日でした。
昼休みは、子どもたちでいっぱい。
遊びの中でも、こどもたちは大きく成長していきます。
人との関わり方、体の動きの調整力、主体性、リーダー性など
自然と楽しく身につけていきます。
まだまだ未熟なため、トラブルとなってしまうことも多々ありますが、それを解決していく過程でも、学んでいるんですよね。
小学校6年間、どんどん過ぎていきます。できるだけ多くの経験を重ねて欲しいものですね。
新型コロナウイルスが国内で発見されてから、今日でちょうど一年とのこと。
短いような長い様な感じです。今後の見通しも全く見えない中、この子どもたちの笑顔や楽しそうな声は宝物のように感じます。大切に大切に守っていきたいですね。
2学期末、コマ回し名人として、1年生に招待されて技などを教えたのですが、今日、教室をのぞいてみると、びっくり。けん玉、あやとりなど、とても上達していて、名人だらけでした。子どもの力ってすごいなぁと感じました。
感染拡大予防
本日0時~2月7日(日)24時まで、緊急事態宣言が発令されました。
学校でも、これまで以上に感染予防に努めてまいります。
また、3学期の行事等の予定をやむなく変更、中止する場合があるかと思いますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
いろいろな制限がある中であっても、学びを止めず、子どもたちが元気に学校生活を送るため、工夫が必要です。
新しい生活様式のもと、新しい教育活動を進めていきます。
トイレ
トイレをきれいにすると、運気が上がるとか、べっびんさんになるとか。。。
掃除の時間、こどもたちはとてもがんばっています。でも、どうしても
目の届かないところなどあるものです。
今年は、プロの清掃業者に週1回、トイレ清掃に入ってもらっています。
感染症予防としても、できるだけ清潔な環境で、学校生活を送って欲しいですね。
また、洋式トイレの増設の工事も、進んでいます。
学校のトイレは、まだ、和式トイレの割合が多いです。出かけたときなど慌てないように、和式の経験も必要だとは思いますが、自宅は、洋式というご家庭も多いと思います。完成が待ち遠しいです。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
8
6
2
5
4
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。