校長室より。。。

2023年11月の記事一覧

おいもパーティー!


 昨日、1年生がさつまいもを使ったお菓子作りに挑戦!
 
     
    じゃーん!おいしそうです。  保護者の皆様に手伝っていただきました。

     6年生をお招きし、ホールでパーティーです。
    準備はいいかな?6年生へ渡すお手紙も準備していました。

  収穫の喜びと、お世話になっている6年生との交流と・・・。
  楽しい思いがたくさんのひとときとなりました。

  保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

小中連携 あいさつ運動

  
 今朝は、登校したら、中学生の皆さんから、こんなものをもらえたよ(^^)
 これ、なんだ?
  
 
    今日は、木津第二中学校のみなさんが、
   「あいさつ運動」の取組で、登校時に、木津川台小まで来てくれました。
    
 「おはよう!」と中学生に挨拶して、メダルをもらいました。
  このメダル、一枚一枚、図柄が違うんです。
 もらったみんなは、じーっと嬉しそうに眺めていました。

     校門でもらったメダルを、昇降口に立っていてくれる中学生に渡しました。「おはようございます!」の挨拶を交わしながら。
  中学生のアイディア、面白いですね。「あいさつ」のリレーです。

  中学生と小学生、大勢の「おはようございます!」が響いた朝でした。

      今日の献立 ごはん 豚肉のおろし炒め
                    ビーフンのにゅうめん 牛乳  でした。

もうすぐ駅伝(持久走)大会です


  11月25日に、相楽の小学校駅伝(持久走)大会が行われます。
  木津川台小の代表のみなさん、今日は現地を試走しました。

  相楽台小学校の皆さんと一緒に走りました。

     
  
 他にも、たくさんの学校が試走に訪れており、
 心地よい緊張感の中、走ることができたようです。

       今日の献立 ごはん 鮭のもみじ焼き     
                    白菜の味噌汁 のりかつおのふりかけ
                    牛乳 でした

南山城支援学校高等部の皆さん、ありがとうございます。


 南山城支援学校 高等部の生徒さんが、
 「ビルメンテナンス」の授業の一環として清掃の実習に来て下さいました。

  広い昇降口、廊下をとても丁寧に掃いてくださいました。
  ご担当の先生の指導の下、ホウキの使い方を確認しながら、「きちっ!」と
  清めて下さいました。ありがとうございました。

    5年生 トヨタ自動車の「オンライン学習」です。
   自動車作りについて、工夫について、これからの自動車について・・。
   たくさん教えていただきました。実際に車ができるまでを映像で学び、
   ものづくりについての理解が進んだ様子です。

     今日の献立  ごはん 麻婆豆腐
                    もやしのナムル 牛乳   でした。

履き物をそろえると・・・


 11月の生活目標は、「トイレのスリッパをそろえよう」です。

     
     履き物が、そろうと気持ちがいいですね。

     こちらも、きれいに並んでいます。
   今日は、1年生がかわいらしい花の「寄せ植え」にチャレンジしました。
   「花育」の取組です。お世話になった業者様、保護者の皆様、
   寒い中ありがとうございました!

     今日のこんだて ごはん たぬき汁
                   豚肉とごぼうの味噌炒め 柿 牛乳
                             でした。