校長室より。。。

2022年9月の記事一覧

虫眼鏡 小さな命が いっぱい


 「獲れたぁ~~~」
 「いっぱい いるいるぅ==」

 3年生が環境についての学習で、学校の観察池まわりの生き物に
ついて調べていました。
 木津川市子どもエコクラブサポーター、まち美化推進課の方々に教えていただきました。
    
 池には、めだかや 沼エビ、マツモムシがたくさんいました。
 小さな観察池の中でも、たくさんの生き物が命を育んでいるのですね。
 
 春には、水面が桜の花びらの絨毯となり、夏には、睡蓮の花が可憐に咲いています。
 

ヤゴが側面で羽化します。ウシガエルが、低い声でうなっている時もあります。底の落ち葉や藻にも
たくさんの生き物たち 微生物たちが 住んでいるのでしょうね。

 生き物たちが、安心して生きられる環境 守っていきたいですね。
  ごはん 豆腐のうま煮 キュウリの香り漬け 牛乳