校長室より。。。

2024年12月の記事一覧

3~6年生、学習のまとめをがんばっています。

3年生は「保健」の学習

規則正しい生活について学習しています。

         

「普段、何時頃寝ていますか?」との先生の問いかけに、

「8時頃!」「9時前かなあ」と。しっかり眠れている人が多いようでした。

 

4年生は「身の回りの家電製品」について、時代と共に移り変わる様子や、使われる電力について学びました。まち美化推進課の皆様にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

         

「携帯電話、昔はなかったんですよ」・・・そうそう。 

      

次に、「発電にチャレンジ!」手回し発電機で電球に灯りをともしました。必死で回さないと点灯しないんですね。いやあ、大変です。スイッチ一つで灯りが付く、というイメージがありますが、実際の「発電」は、大変な労力が必要ですね。

 

5年生は「話し合い活動」に取り組んでいました。

       

1月の半日入学で来入児さんが喜んでくれるよう、知恵を絞っていました。友達の意見を聞いて、「確かに」「でも、・・・」などなど、自由闊達に話し合う姿、頼もしかったです。

 

6年生は「特別支援学校の友達との交流」を楽しみました。

    

毎年交流してきた友達。お互いの成長を感じながらゲームを楽しみました。

        

今日の献立 ごはん にこにこ冬野菜カレー ひじきとれんこんのサラダ 牛乳 でした