日誌

子どもたちの様子

2月のきずなあいさつ運動

寒い朝になりましたが、早朝ドッジ…


本日は、2月の『きずなあいさつ運動』でした。
例によって、地域の方やPTA役員の方にもお世話になりました。




今年度最後のあいさつ運動は、3月15日水曜日の実施予定です。
よろしくお願いいたします。

諸々…

1年生も、送る会の練習中です


お天気が若干悪かったですが、昼休みはグラウンドへ


6年生を送る会に向けてⅡ

5年生の版画。
これが…

こうなります…


体育館では、3年生が、6年生のためのエールを練習していました。

良い緊張感が漂っていました…


6年生を送る会に向けて

朝から今ひとつのお天気でした

久しぶりの傘での登校です。

『6年生を送る会』に向けて、1年生から5年生は準備を進めていますが、その一方で、6年生は、在校生に向けて“お礼の練習をしています。どのパートも楽しそうに取り組んでいます…




先日、靴を回収に来てくれた高校生から連絡がありました。
靴をパッキングして発送準備も整ったそうです。
「州見台小学校で協力いただいた靴には、タグのついた新品のような靴もあり、上靴や長靴も含めて249足もの靴を協力いただき本当にありがとうございました。条件を満たしていないものもあったのですが、最終244足を送らせていただきます。また、時間はかかるかもしれませんが、現地の写真などのレポートやポスターで報告させてもらえればと考えています。」とのことでした。
見たこともない国で、子どもたちに履いてもらえたら嬉しいですよね…