子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 住んでいる地域を調べました(3年生) 投稿日時 : 2023/05/01 管理者 3年生が自分たちの住んでいる身近な地域について実際に校区を歩き、地図に書き込みながら調べました。住宅が多いところや公園やお店など土地利用の様子がわかりました。 もみまき体験(5年生) 投稿日時 : 2023/04/28 管理者 晴天のもと5年生が地域の方々にお世話になりもみまき体験をしました。専用の器具で、苗箱にもみがまかれます。その苗箱を田んぼに運びました。苗作りは、とても大事な作業です。このあとは地域の方々が田植え用の苗を育ててくださいます。ありがとうございます! 久しぶりに晴れました 投稿日時 : 2023/04/27 管理者 今日は久しぶりに晴れ、いい天気です。2年生がグラウンドで体育の授業をがんばっていました。今日の給食は、ミルクパン、鶏肉と大豆のトマト煮、ごぼうのごまマヨサラダ、牛乳です。 おいしい給食 投稿日時 : 2023/04/26 管理者 給食は、各クラスで配膳室に取りに行きます。(低学年は、ワゴンで教室の近くまで運びます。)配膳員さんが、牛乳の数などを分けてくださっています。教室の前で配膳を行います。今日の給食は、ごはん、厚揚げと豚肉の煮物、田舎みそ汁、牛乳です。食べた後は、歯みがきをします。ごちそうさまでした! 体感的なまなび 投稿日時 : 2023/04/25 管理者 5年生の算数科では、体積を学習しています。実際に1立方メートルを作成し、「量」を体感的に理解します。今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、バンサンスー、牛乳です。バンサンスーは、にんじん、きゅうり、もやし、チキンハム、マロニーを米酢などであえたものです。もともと中国の料理で、「3種類の食材を千切りにした和え物」という意味だそうです。 « 114115116117118119120121122 »
住んでいる地域を調べました(3年生) 投稿日時 : 2023/05/01 管理者 3年生が自分たちの住んでいる身近な地域について実際に校区を歩き、地図に書き込みながら調べました。住宅が多いところや公園やお店など土地利用の様子がわかりました。
もみまき体験(5年生) 投稿日時 : 2023/04/28 管理者 晴天のもと5年生が地域の方々にお世話になりもみまき体験をしました。専用の器具で、苗箱にもみがまかれます。その苗箱を田んぼに運びました。苗作りは、とても大事な作業です。このあとは地域の方々が田植え用の苗を育ててくださいます。ありがとうございます!
久しぶりに晴れました 投稿日時 : 2023/04/27 管理者 今日は久しぶりに晴れ、いい天気です。2年生がグラウンドで体育の授業をがんばっていました。今日の給食は、ミルクパン、鶏肉と大豆のトマト煮、ごぼうのごまマヨサラダ、牛乳です。
おいしい給食 投稿日時 : 2023/04/26 管理者 給食は、各クラスで配膳室に取りに行きます。(低学年は、ワゴンで教室の近くまで運びます。)配膳員さんが、牛乳の数などを分けてくださっています。教室の前で配膳を行います。今日の給食は、ごはん、厚揚げと豚肉の煮物、田舎みそ汁、牛乳です。食べた後は、歯みがきをします。ごちそうさまでした!
体感的なまなび 投稿日時 : 2023/04/25 管理者 5年生の算数科では、体積を学習しています。実際に1立方メートルを作成し、「量」を体感的に理解します。今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、バンサンスー、牛乳です。バンサンスーは、にんじん、きゅうり、もやし、チキンハム、マロニーを米酢などであえたものです。もともと中国の料理で、「3種類の食材を千切りにした和え物」という意味だそうです。