子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 全国学力学習状況調査(6年生) 投稿日時 : 2023/04/18 管理者 全国の6年生が受ける全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。本校の6年生は、どのクラスも緊張感をもって問題に取り組んでいました。よくがんばりましたね。今日の給食は、にこにこチキンカレーライス、フレンチサラダでした。1年生もたくさんおかわりをしていました。 さわやかな朝です 投稿日時 : 2023/04/17 管理者 校門の桜もすっかり葉桜となっています。朝はすずしいくらい「さわやか」だなと感じていました。そういえば、「さわやか」は秋の季語なので、なるべく秋以外には使わないようです。今使うなら「すがすがしい」ですかね。1年生は体育館で、並び方の確認や体操をしていました。思いっきり運動してたくましくなってほしいです。 4年生の体育 投稿日時 : 2023/04/14 管理者 4年生の体育の授業では、50mのタイムをはかりました。他人と比べるのではなく、自分の成長に気付いてほしいものです。昨年の自分のタイムとくらべて、はやくなったかな? 6年生がんばっています。 投稿日時 : 2023/04/13 管理者 6年生は、朝の時間に1年生が準備をするお手伝いをしてくれています。6年生が1年生のためにがんばることでつながりができます。また、お世話をされた1年生が6年生になったときはまた1年生をお世話するといった州見台小のよい伝統としてつながりが続いていきます。がんばれ!6年生! 今日から1年生も給食が始まりました。いちごのお祝いゼリーがついていました。 給食が始まりました(2年生以上) 投稿日時 : 2023/04/11 管理者 今日から給食が始まりました。みんなで食べる給食はおいしいです。給食が終わったら、歯を磨きます。 « 116117118119120121122123124 »
全国学力学習状況調査(6年生) 投稿日時 : 2023/04/18 管理者 全国の6年生が受ける全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。本校の6年生は、どのクラスも緊張感をもって問題に取り組んでいました。よくがんばりましたね。今日の給食は、にこにこチキンカレーライス、フレンチサラダでした。1年生もたくさんおかわりをしていました。
さわやかな朝です 投稿日時 : 2023/04/17 管理者 校門の桜もすっかり葉桜となっています。朝はすずしいくらい「さわやか」だなと感じていました。そういえば、「さわやか」は秋の季語なので、なるべく秋以外には使わないようです。今使うなら「すがすがしい」ですかね。1年生は体育館で、並び方の確認や体操をしていました。思いっきり運動してたくましくなってほしいです。
4年生の体育 投稿日時 : 2023/04/14 管理者 4年生の体育の授業では、50mのタイムをはかりました。他人と比べるのではなく、自分の成長に気付いてほしいものです。昨年の自分のタイムとくらべて、はやくなったかな?
6年生がんばっています。 投稿日時 : 2023/04/13 管理者 6年生は、朝の時間に1年生が準備をするお手伝いをしてくれています。6年生が1年生のためにがんばることでつながりができます。また、お世話をされた1年生が6年生になったときはまた1年生をお世話するといった州見台小のよい伝統としてつながりが続いていきます。がんばれ!6年生! 今日から1年生も給食が始まりました。いちごのお祝いゼリーがついていました。