日誌

子どもたちの様子

穏やかな昼休み

体育で、サッカーに取り組んでいる学年があります。
ウォーミングアップでも技を見せている児童がいます…


穏やかな昼休みの風景でした…

諸々…

今日も良いお天気の下、早朝ドッジとなわとび。

と思っていたら、中間休みにはおかしな空模様でした…


3年生の教室には、昔の道具としていろいろなものが展示されています。


道徳では、積極的に手が挙がり、充実の授業でした。


今日は、高校生が、集めた靴を引き取りに来てくれました。
 
もし、現地から、日本から送られた靴はこんなふうに使われていますよという情報が入ったら、ぜひ本校にも教えてくださいと頼んでおきました。『善意の靴が外国で再利用されているのを見たらきっと嬉しいと思います。

クラブ

曇っていても早朝ドッジボール…

4~6年生はクラブの日でした。
先週のクラブ見学に欠席していた3年生は、今日見学をしました。




今年度のクラブは、今日でおしまいでした。
少しずつ、今年度が終わっていきます…

給食感謝のつどい

児童朝礼の時に、本校の給食をいつもお世話になっている、栄養教諭の麓(ふもと)先生と配膳室でお手伝いいただいている校務の本瀬さんに、日頃の感謝を込めて『お礼状を渡しました。


麓先生には、日頃どんなふうに給食が調理されているかも含めて、画像を使って説明もしていただきました。


その後、4年生の3クラスで、「体によいおやつのとり方について考えよう」
と言うタイトルで、授業を行っていただきました。

間食、補食として意味のあるおやつの食べ方については、その分量や食べる時間帯、おやつの組合せに気を付けて
カロリーオーバーにならないようにしなければとアドバイスをもらった4年生。
これから食べようとするおやつの裏側を見て、カロリーを確認する人が出てくるかもしれませんね。

授業参観

今年度最後の授業参観でした。
ご来校ありがとうございました。



本日フィリピンへの靴回収最終日でしたが、たくさんのご協力ありがとうございました!
全部で『249足集まりました。


高校生達に託し、ボランティア団体経由で海外のしかるべき場所へ運ばれる予定です。
この後、実際にどんな場所へ届けられたのか、また写真等でレポートできればと思います。
ありがとうございました。