日誌

子どもたちの様子

卒業式前日

1年生から6年生までがそろって登校する最終日でした。
明日以降、このメンバーで登校することはありません…



1年生がチューリップを植えてくれています。
そして、体育館外では、PTAサークルの『花よりだんご』さんが今年度最後の活動として花壇の手入れをしてくださいました。こちらも春以降に良い感じになるはずです。


5年生が明日の準備をしてくれました…



6年生は、最終の予行を終えました。
あとは本番を残すのみ。
気持ちを盛り上げて、明日は最高の式になりますように…

今年度最後の『きずなあいさつ運動』

今日は、令和3年度最後の『きずなあいさつ運動』でした。
最終回にふさわしく、とても良い天気でした。

地域の皆様や、PTA役員の方にも駆けつけていただき、にぎやかな正門でした。
令和4年度も、この取組は続けていきます。
また来年度もよろしくお願いいたします。

先輩から後輩へ、後輩から先輩へ

6年生は、卒業前に掃除も頑張っています。



そして、今日の式練習では、5年生がギャラリーから見学していました。


いつもより“実感”がこもった6年生の別れの言葉でした。
お返しに、5年生がサプライズで歌をプレゼントしてくれました。
バトンが引き継がれた瞬間だったように思います…

卒業式前4日

本日、一足先に市内中学校の卒業証書授与式が終わったようです。
本校の卒業式もいよいよ4日後。
良い式になればと思います。
寒暖差が激しい折、体調管理に気を付けましょう。

11回目の春

東日本大震災が2011年3月11日14時46分に発生しました。
その日から数えて11回目の春です。

今なお3万8千以上の方が避難所生活とのこと。
当たり前の日常の何と有難いことでしょうか…