日誌

子どもたちの様子

平成28年度がスタートしました!

今日から平成28年度がスタート!
子どもたちは、気持ちを新たに元気よく登校しました。

学校に到着してまずは最初に、クラス分けの確認です。
どきどきわくわくしながら、名簿を見ていました。

 

始業式に先立って、新しく州見台小学校に転任した先生の着任式を行いました。

 

 平成28年度1学期の始業式です。
 まず始めに、校長先生からのお話です。
 子どもたち一人一人の進級のお祝いと、これからの学校生活で頑張って欲しいこと、「目指す児童像」について話がありました。

          

 そして、子どもたちが楽しみにしている担任発表です。
 校長先生が順に発表し、担任の先生がクラスの前に立っていきました。
 みんなわくわくしながら発表を聞いていました。

 

 続いて、担当の先生から「州見しぐさ」についての話がありました。
 すれ違うときに通路を譲り合ったり、肩がぶつからないようにそっと体をよけるなど、相手を思いやった行動が「州見しぐさ」です。
 お互いに気持ちよく学校生活が送れるように、心がけていって欲しいと思います。

 いよいよスタートした平成28年度。
 保護者の皆様、地域の皆様には、これまでと変わらずご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

離任式

平成27年度末をもって本校を離任される先生方の離任式を行いました。
朝から小雨がぱらつく中、たくさんの子どもたちや保護者の方々にも集まっていただき、最後のお別れをしました。

 まず始めに校長先生から、先生方の紹介がありました。



 続いて、離任される先生方からご挨拶がありました。

      

 児童を代表して運営委員会からお別れの言葉と花束の贈呈を行いました。

  

 これまで州見台小学校のために力を注いでくださった先生方を、感謝の拍手で送りました。

          

晴れ 寒いですが子どもたちは元気です!


時々差す日差しが少し春に近づいてきたように感じます。
でも、今日は雪もちらつく寒さでした。子どもたちはそんな中でも外遊びに元気に出てきます。



ウッドデッキで縄跳びを一生懸命している子どもたちもいます。
縄跳びカードを片手に友だち同士で記録に挑戦している児童もいます。

音楽 相楽卒業生を送る会の練習をしました。(たんぽぽ)

今日は2回目の「相楽地方の卒業生を送る会」の練習の日です。
木津ブロックのお友だちがたくさん州見台小学校にきてくれました。
歌と振り付けをみんないっしょに練習しました。

     

いっしょうけんめい振り付けと歌を練習しています。
歌に合わせてうまく腕を動かせて踊るように表現します。