日誌

子どもたちの様子

読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)

PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスや学年で読み聞かせをしていただきました。本に親しむたいへんよい機会となっています。子どもたちのためにお忙しい中ありがとうございました。(読み聞かせボランティア「シュークリーム」募集中です。)

きずなあいさつ運動(6月)

6月の「きずなあいさつ運動」がありました。気温も少しずつ高くなってきており夏の到来を感じさせてくれます。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。次回は、7月10日(水)です。

焼き物づくり(3年図画工作)

3年生が、図工で焼き物作りをしていました。テーマは、「オリジナルの土鈴(どれい)を作ろう。」です。子どもたちは熱心にねん土をこねながら工夫してつくっていました。焼き上がりが楽しみですね。

 

木津浄水場施設見学(4年社会)

4年生が、木津浄水場に見学に行きました。飲み水として使えるようになるまでどのようにしてきれいにしているかを実際に見て学ぶことができました。たくさんの技術や工夫があることに気づきました。(3組は明日行きます。)

  

木津川市小学校陸上交歓会(6年生)

6年生が、梅美台小学校のグラウンドに赴き、木津川市小学校陸上交歓会が行われました。木津川市内の小学6年生が中学校区での開催をし、陸上を中心としたスポーツの楽しさや喜びを味わう機会とすることが目的となります。種目は、「100m走」と「綱引き」を行いました。梅美台小学校の6年生とスポーツを通して楽しく交流することができました。