日誌

子どもたちの様子

クリーン大作戦(6年)

 6年生がお世話になった学校をきれいにしようと念入りに掃除をしてくれています。普段の掃除の時間以外にがんばっています。壁の汚れを消しゴムを使ってきれいにしたり、割り箸を使って溝のほこりを取ったりといつもできないところも工夫して本当にきれいにしてくれています。6年生、ありがとう。

  

通学班会

3月8日、通学班会が行われました。新しい班長やメンバーの確認と1年間の振り返りを行いました。来週の11日からは新しい班による登校となります。6年生を中心とした今年度の班長さん、今まで下級生の歩くスピードに合わせるなど安全に班をまとめてくれてありがとう。

 

 

 

学級活動2年

3月6日、京都府スーパーサポートセンターの先生方に来ていただき、「きこえにくい人について知り、関わり方を考えよう」というめあてで2年生が学習をしました。コミュニケーション方法や、聞こえにくい友だちとの関わり方などについて考え、聞こえにくい人の聞こえ方は一人一人ちがうことや相手がどう思うか考えることが大切であることに気付くことができました。

  

卒業式練習(4・5年)

令和5年度の卒業証書授与式には、在校生代表として4・5年生も参列します。昨日は体育館において、4・5年生が歌の練習などをしていました。卒業式では、卒業生を祝福するとともに、全校のためにがんばってくれた6年生の姿を思い出し、州見台小学校の良き伝統や校風を引き継ぐ心構えをもってもらいたいと思います。

卒業式練習(6年)

3月19日の「卒業証書授与式」に向けて、6年生が体育館での卒業式練習をしています。昨日は、式への心構えや卒業式の流れなどの確認をしました。また、立つ・座る・礼をするタイミングも確認しました。さすが6年生、心を一つに厳粛な雰囲気で卒業式練習を行っていました。