木津川市立州見台小学校
今日の給食は、行事食「ひなまつり献立」です。ひなまつりは、「桃の節句」や「上巳の節句」とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。校長室で会食をしていた6年生も、「おいしい!」「ひなあられがうれしい」と言っていました。すまし汁に入っていた菜の花も春の到来を感じさせてくれました。
3月1日、各クラスにおいてオンラインにて学校朝礼がありました。早いもので、今年度の最後の月となりました。今月の生活目標は、「1年間を振り返って学年のまとめをしよう」です。この1年間、めあてをもちながらがんばって成長した自分に気付き、次なる目標につなげていってほしいと思います。
木津南中学校ブロック「きずなスタンダード」として、あいさつ・時間・そうじ・学習を設定しています。その中の「そうじ」については、みんなが過ごす学校や地域をきれいにして、快適な環境を作っていこう!という目標があります。多くの児童がもくもくと掃除をがんばっています。
2月28日、最近すっきりしない天候が続いていましたが、今日は気持ちのよい快晴となりました。グラウンドでは、6年生が体育の授業でサッカーをしていました。先日1年生が、ボールを蹴る練習をしていましたが、6年生にもなると上手に足でボールをコントロールしゲームをしていました。ゲームを通してチームで協力しながら攻防の楽しさを味わってほしいと思います。
6年生が校長室で会食をしています。8人くらいずつ来室し、小学校での楽しかった出来事や中学校への抱負などいろいろな話をしています。短い時間ですが、6年生と過ごす時間を大切にしていきたいと思います。