木津川市立州見台小学校
2年生が、生活科の授業で、学校たんけんをしていました。2年生として1年生に学校案内するための準備となります。(1年生の案内は後日です。)各教室や場所の掲示物やまわる順番などを確認しました。2年生は上級生として、1年生を優しくサポートできるかな。
気持ちのよい晴天のもと、1年生がかけっこと鉄棒の練習をしました。かけっこでは、コーンを回ってリレーをしました。「がんばれ~」と応援する声もありました。
本日より、個別懇談会が始まります。どうぞよろしくお願いします。
本校では、4・5・6年生の外国語科・外国語活動の授業は専科の先生が担当しています。今年度からは、旧視聴覚室(図書室を入ってすぐ左の部屋)をイングリッシュルームとして開室し、外国語を学ぶ環境のもと学習を進めていきます。今日は、6年生がタブレットを使って発音の練習などをしていました。
4年生が毛筆で「羊」の文字を練習していました。お手本を見ながら、集中して練習していました。書き方とコツを学んでこれからも丁寧に書くようにしましょう。ちなみに今年度の4年生の書写の授業は1年生の担任が行っています。
全国の6年生が受ける全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。6年生は集中して問題に取り組んでいました。学力や学習状況を把握分析し、成果と課題を検証して学習指導の充実や改善などに役立てていきたいと思います。