校長室より。。。

2021年5月の記事一覧

星 皆既月食


 今夜はスーパームーンの皆既t月食です。雲の間から少しでも見られると
いいですね。
 6年生では、月の満ち欠けの学習をします。今、太陽と月と地球がどんな位置関係に
なっているのか、月はどの位置にあるのかなど、考えるよいきっかけになると
楽しいですね。
 次にスーパームーン皆既月食が見られるのは、12年後だそうです。

 明日は、午前中、大雨の予報です。大きな被害などないといいのですが。
午後からはピークは過ぎるとのことなので、メールでもお知らせしたように
登校後、もし気象警報が発表されたとしてもそのまま学校で通常の学習を
続ける予定をしています。(急な変更になるかもしれませんが。。。)
 ニュースや気象情報にご留意ください。

 ごはん(少なめ)カレーうどん キャベツのおかか和え 牛乳

体育・スポーツ ティーボール


 体育の学習の中のゲーム領域では、ゴール型、ネット型、ベースボール型などがあります。それぞれの学年の発達段階に応じて、ルールを決め、技術を高めたり、作戦を話し合ったり、友だちと楽しくゲームしたりできることがねらいです。

 6年生が「ティーボール」を学習しています。ベースボール型で、ピッチャーなしです。ティーの上に置いたボールを打ってゲームが進んで行きます。守備は、ボールをとったら、守備全員が走って一列に並びます。守備側の運動量を確保することも大切です。
 並ぶのが早いか、打者がベースにつくのが早いかで得点していきます。離れたコーンを何往復するかで得点する方法もあります。子どもたちに合った、みんながわかるルールを作り、楽しくゲームができるといいですね。
  

 「メープル」
 みんなにかわいがられている うさぎの「メープル」。
 去年相棒だった「いちご大福」が天国にいって一人になっていました。
 もう相当なおじいさんです。10年以上木津川台小学校にいるので
 人間の年齢でいうと90歳以上?になるようです。
 
 でも、数日前から調子が悪く、現在療養中です。
 元気になるといいな。

 ごはん 鯵の南蛮漬け 田舎味噌汁 牛乳

理科・実験 ザリガニ


 たくさんのザリガニが、来てくれました。
 
 2年生の生活科での学習です。

 ザリガニ釣りもおもしろいですね。
 小学生の時に、近くの池で、近所のお兄ちゃんに釣り方を教えてもらって
夢中になって釣った覚えがあります。
 また、休み時間ごとに、運動場の周りの用水路の石の間に手をつっこんで
ザリガニを追いかけていました。

 生き物と実際にふれ合うことで、その生活や生態に興味を持ったり、命の尊さを感じ取ったりなど、とても貴重な経験ができます。
 生き物を間近で観察したり、虫眼鏡や顕微鏡を通してみると、本当にすごい姿を
しています。まさに、モンスターですね。
 昨今では、虫や生き物が苦手という子も増えてきているように思いますが、よくみると楽しいですよ。
 かくいう私も「蛾」だけは。。。。ちょっと。。。
 
 ごはん 豚肉とジャガイモの胡麻煮 きゅうりとワカメの酢の物 牛乳

雨 臨時休校

 大雨洪水警報が発表され、今日は臨時休校となりました。
急な連絡にも関わらず、保護者の皆様、地域の皆様には、迅速に
対応いただきまして、本当にありがとうございました。浸水被害等
なかったでしょうか。。。
 学校は、雨の吹き込みから、雨漏りが少しありました。
 今後も、自宅待機や、緊急下校等をお願いする場合があります。
どうぞ、よろしくお願いします。
 6月に緊急一斉下校の避難訓練を実施予定をしています。
緊急事態宣言下では、学年を越えての集まりはしないようにしていますので、
宣言が延長されると、予定日時や内容を変更していく必要があります。
 でも、早くしておきたい。。。。というところです。

ひらめき  育てる。。。

 「人を育てる」ということは、ほんとうにむずかしいです。
子育てや人材育成について書かれた本もたくさん本屋さんに並んでいます。

 太平洋戦争時の連合艦隊司令官だった山本五十六さんの言葉はとても有名ですね。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 やってみて 言ってきかせて させてみて
 ほめてやらねば 人は 動かじ

 話し合い 耳を傾け 承認し
 任せてやらねば 人は 育たず

 やっている 姿を 感謝で見守って
 信頼せねば 人は 実らず
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 そのとおり。と思いますが、なかなか難しい。
 子どもたちは、学期や学年という長い期間で見ると、ぐんと成長してきているのがわかります。いろいろな経験を通して、心も体も育っていきます。
 周りにいる教師の関わり方で、子どものその伸びがもっと大きくなる。そんな関わり方のできる教師がたくさん育って欲しいとも思います。

 山菜ごはん 鮭のみりん焼き なめこ汁 牛乳