木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
校長室より。。。
2021年12月の記事一覧
はなまる
2学期が終わりました。
終業式は、オンラインで行いました。
2学期の行事や子どもたちの頑張りを写真で振り返り、
経験したこと、学習したことをもとに3学期につなげていこうねと
いう話をしました。

また、木津川台小のキャラクターを作ろうと、児童会が中心になって、全校にアイデアを募集していましたが、今日、決定したキャラクターの発表がありました。
5年生の子が考えてくれた 木津 笑心(きづ にこ)ちゃんに
決まりました。かわいい、思いのつまったキャラクターができましたね。

みんな2学期、よくがんばりました。
また、3学期に会いましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。子どもたちが、安心して、安全に学校生活を送ることができたのも、皆様にご支援いただいたおかげです。本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
終業式は、オンラインで行いました。
2学期の行事や子どもたちの頑張りを写真で振り返り、
経験したこと、学習したことをもとに3学期につなげていこうねと
いう話をしました。
また、木津川台小のキャラクターを作ろうと、児童会が中心になって、全校にアイデアを募集していましたが、今日、決定したキャラクターの発表がありました。
決まりました。かわいい、思いのつまったキャラクターができましたね。
みんな2学期、よくがんばりました。
また、3学期に会いましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。子どもたちが、安心して、安全に学校生活を送ることができたのも、皆様にご支援いただいたおかげです。本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
大切に使わせていただきます
9丁目のオムロン(株)さんより、
手作りの木製ボックスを10箱もいただきました。
会社の保有林の間伐材を使って作成されたそうです。

「PROTECT THE FOREST」のメッセージやイラストも書かれています。
社員の方々が集められたベルマークもたくさんいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
終業式前日
お楽しみ会、書き初めの練習、大掃除。。。

さあ、いよいよ明日で、長かった2学期が終わります。
しっかりとまとめをして、冬休み、そして3学期へとつなげて
ほしいと思います。
手作りの木製ボックスを10箱もいただきました。
会社の保有林の間伐材を使って作成されたそうです。
「PROTECT THE FOREST」のメッセージやイラストも書かれています。
社員の方々が集められたベルマークもたくさんいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
終業式前日
お楽しみ会、書き初めの練習、大掃除。。。
さあ、いよいよ明日で、長かった2学期が終わります。
しっかりとまとめをして、冬休み、そして3学期へとつなげて
ほしいと思います。
Only one chopsticks
6年生が、けいはんな公園水景園で、
火起こし(たき火)体験、そしてウォークラリーを楽しみました。
学校に帰ってきてからは、クラフトとして塗り箸作りに取り組みました。
6年生の林間学習は、新型コロナの影響で、昨年度、そして延期した今年の春にも
行けなかったので、思い出づくり、仲間づくりをはじめ、いろいろな経験をしてほしいという担任、職員の思いもあり、実現しました。



塗り箸は、削り方によって、いろいろな模様が現れてきます。
「世界に一つだけの はし」 ですね。
お楽しみ会
自分たちで楽しい時間を作り上げよう

どんなことをしたい?、時間設定は? 誰が進める?
楽しい時間にするためには?
など、クラスで話し合いを進めることも大切な学習です。
ごはん 豚肉とじゃがいもの煮物 冬野菜の胡麻和え
牛乳
今年最後の給食でした。おいしい給食ありがとうございました。
火起こし(たき火)体験、そしてウォークラリーを楽しみました。
学校に帰ってきてからは、クラフトとして塗り箸作りに取り組みました。
6年生の林間学習は、新型コロナの影響で、昨年度、そして延期した今年の春にも
行けなかったので、思い出づくり、仲間づくりをはじめ、いろいろな経験をしてほしいという担任、職員の思いもあり、実現しました。
塗り箸は、削り方によって、いろいろな模様が現れてきます。
「世界に一つだけの はし」 ですね。
お楽しみ会
自分たちで楽しい時間を作り上げよう
どんなことをしたい?、時間設定は? 誰が進める?
楽しい時間にするためには?
など、クラスで話し合いを進めることも大切な学習です。
牛乳
今年最後の給食でした。おいしい給食ありがとうございました。
シンフォニー
人権の取組の一つとして木津川台シンフォニーに取り組んでいます。
友だちやクラスのことで、いいな、ありがとう、やさしいね。。。など
人との関わりの中で感じたことを音符にしています。
ずいぶんと音符が増えました。

ごはん 豚肉と大根のうま煮 キャベツの胡麻酢和え 牛乳

今週の水曜日は、冬至 です。
健康を願って ゆず湯に入る習慣があるご家庭もあるでしょうね。
家で、たくさん柚子が採れたので、廊下に置いて、子どもたちに
爽やかな香りを楽しんでもらいました。
友だちやクラスのことで、いいな、ありがとう、やさしいね。。。など
人との関わりの中で感じたことを音符にしています。
ずいぶんと音符が増えました。
今週の水曜日は、冬至 です。
健康を願って ゆず湯に入る習慣があるご家庭もあるでしょうね。
家で、たくさん柚子が採れたので、廊下に置いて、子どもたちに
爽やかな香りを楽しんでもらいました。
相楽地方教育美術展
相楽地方の小学校から、出展された絵が、相楽地方教育美術展として
各学校を順に巡回展示しています。

絵を見ていると、
「ここの所、苦労して色塗りしたんだろうな。」
「ダイナミックに描いているなぁ」
「描いているとき、きっと笑顔で楽しかったんだろうな」
など、一生懸命に取り組んでいる子どもたちの姿が想像されます。
21日(火)まで木津川台小学校での巡回展です。(土日除く)
子どもたちの素晴らしい感性を感じに、どうぞいらしてください。
食パン ミートボールのカレースープ煮 水菜のサラダ 牛乳
各学校を順に巡回展示しています。
絵を見ていると、
「ここの所、苦労して色塗りしたんだろうな。」
「ダイナミックに描いているなぁ」
「描いているとき、きっと笑顔で楽しかったんだろうな」
など、一生懸命に取り組んでいる子どもたちの姿が想像されます。
21日(火)まで木津川台小学校での巡回展です。(土日除く)
子どもたちの素晴らしい感性を感じに、どうぞいらしてください。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
8
3
6
0
5
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。