校長室より。。。

2022年11月の記事一覧

ひらめき 一生懸命

1年生が、秋の素材をつかった「あきまつり」の、計画をクラスで話し合っています。
 「木の枝を こうやって。。。。こうして。。。。そして。。。」
 言葉だけではわかりにくいので、黒板で一生懸命に自分の考えを発表して
いました。こんな経験の積み重ねが、大切なんですよね。

   
 材料もたくさん集まってきました。素材の良さ、特徴をうまく利用して、楽しいおまつりが
できるといいね。 たのしみたのしみ。

 3年生は、今日、加茂地域の浄瑠璃寺や岩船寺や石仏めぐりに出かけました。そのまとめを
一生懸命に書いています。「振り返り」が大切。自分を自分で見つめる作業。メタ認知の力が育ちます。
 

 5年生は、家庭科でエプロンづくり。ミシンの扱いや手縫いに苦心しながらも
 一生懸命に作業。お気に入りのエプロンができてきています。刺繍で絵を描いている子もいましたよ。
  

 6年生は、木工で、セロハンテープカッターを制作中。
 デザインを考えたり、糸のこで切り出したりと、一生懸命に
 制作活動。 作ることって 楽しいね。
  

 ごはん 鯨のオーロラソース 切り干し大根の味噌汁 ミニフィッシュ 牛乳