校長室より。。。

2022年3月の記事一覧

ひらめき 体験してみる

高齢者疑似体験(6年)
 ‘「自分の考える優しさ」について考えよう。
 ’ 
 実際に体験してわかること、実感としてわかることは、残ります。
 6年生が、体に動きにくくなったり、重くなったりするものを付け、
高齢者の疑似体験をしました。その体験から、実際にどんなふうに
高齢者の方、体の不自由な方に関わっていけるのだろうか考えました。

 公共の場所で席をゆずる、ちょっとドアを押さえておく、荷物を持ちましょうか、
 何かお手伝いできることありますかなど、声をかけてみる。
 けっこう、勇気のいることだと思います。いろいろと考えてしまいます。
 行動には、なかなか移せなくても、まずは、何ができるだろうと思い、考える
ことを増やしていってほしいなと思います。いつか行動に移せるといいですね。
 社会が温かく、つながっていきます。

    
 6年生を送る会の練習は、バッチリ! 明日は、天気もよく温かそうです。
 コロナ対策で、広い運動場で、間隔をとって、各学年パフォーマンスをします。
 6年生を感動させましょう。泣かせましょう!!!(^^)
 
 
 ちらし寿司 鶏の照り焼き 菜の花のすまし汁 ひなあられ 牛乳