校長室より。。。

2022年12月の記事一覧

グループ 今年も豊作

みのり学級の畑で育った 大根。
今年も豊作。たくさん収穫できました。 
 
 みのり学級では、収穫した大根を販売する活動や
収入で買い物学習をする計画をしています。
どんな声かけをしたらいいのか、お知らせはどうするのか、
おつりはいくらなど、みんなで考えて、たくさんの経験を積んでいます。

  チラシも、カラフルで 凝っていますね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 科学的な思考 
「理科」では、発達段階に応じて、科学的な思考、考え方を
理解していきます。

 比較……AとBのちがうところは?にているところは?
 関係付け……Aが変わるとBもかわる。Cとは関係がない。
 条件制御……実験で変える条件はA。変えないのはAとC。◎◎ということがわかった。
 推論……Aと仮説を立てると、Bとなり、Cと仮説するとDとなることから。。。
 
 
 5年生が、ふりこのきまり の学習をしています。条件制御の実験です。
 振り子の周期を変えているのは、おもりの重さなのか、振り幅なのか、長さなのか、それぞれ変える条件を一つにしぼって考えていきます。
 インゲン豆の発芽の実験でも、発芽に必要なものは何かを調べるときに、
 この条件制御の考え方を学習しています。

 ごはん おでん 冬野菜の胡麻和え 牛乳