校長室より。。。

2022年2月の記事一覧

ノート・レポート ネットの時代だけれど。。。


 「スーホの白い馬」
 2年生の国語の教材です。昔から教科書に載っている作品なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
 大切にしていた白馬。でも、とのさまに理不尽に奪われてしまいます。とのさまを振り落として、スーホのところに戻ってきた白馬ですが、たくさんの矢がささり、息絶えてしまいます。悲しみ、くやしさの中で、白馬の体から作った楽器。それが馬頭琴。

 馬頭琴やその音色、モンゴルの風景。子どもたちには、想像の世界です。でも、今の時代、ネットで写真や映像、演奏を簡単にみることができます。
 でも、今日は、本物の馬頭琴を子どもたちが演奏しました。
    
 「音出すの、難しい!」「へんな音~」「指うごかしたら。。」と子どもたちは、興味津々。
 やはり、ネットの情報より、「本物」 の威力は すごいです。
  相田みつをさんの詩にも
   本人 本当 本物
   本心 本気 本音
   本番 本腰
   本質 本性
   本覚 本願
   本の字のつくものはいい
   本の字でゆこう
   いつでも どこでも
   何をやるにも

 とあります。

 6年家庭科 食品サンプル作り
   
 どれもおいしそう。本物ではないサンプルだけど、「本物」みたいに作った
「本物」。
 子どもたちの作品は、どれも心のこもった「本物」です。。。。  ん?

  2/3キムチチャーハン 鶏の唐揚げ 春雨スープ 牛乳 

  2/4黒糖パン ジャーマンポテト かぼちゃのミルクソース 牛乳