校長室より。。。

2022年12月の記事一覧

花丸 どこまで脳が活性化するんだろう

 1年生は、計算カード練習の取組を進めています。
今日、1年生の子どもたちの計算カード練習におつきあい。

「よーいどん」で、つぎつぎとカードをめくって答えを言ってタイム計測。
思ったより何倍も早くてびっくり。毎日練習をしている成果ですね。
たとえば 6+8  6と8をみただけで答えが頭に浮かんでいるようです。
さっさっさと、指でカードを1枚ずつ送ることも 上手でした。手指の操作の
向上にも役立っているのかもしれません。
式と答えを言っている間につぎのカードをめくって式をみている。。。。そのくらいの早さです。反復練習って 大切ですね。子どもたちの底知れない能力の一端を
みることができました。これからの伸びが 楽しみです。次の学習にきっと活きてくると思います。 がんばれ~~。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 6年生 府教委の「知的好奇心をくすぐる体験事業」として
 大学の先生に来校いただき、スポーツ心理学を元にした
 心理的スキル メンタルトレーニングなどについて教えていただきました。
 
 今後、スポーツの大会のみならず、いろいろな場面で活躍していくだろう子どもたち。「適度な緊張は、よりよい結果につながる」そうです。いろいろな経験を積みながら、心も強く太く、しなやかになっていってほしいと感じました。
 
 うわぐつも 心も そろっているね。

 2年生は、お楽しみ会の準備中。
 出し物の準備や練習に、楽しい時間を使っていました。
 
  ごはん プルコギ キムチスープ 牛乳