校長室より。。。

2020年11月の記事一覧

花丸 稲むらの火

 今日、11月5日は、「世界津波の日」だそうです。
 1854年11月5日、和歌山で起こった大津波の際に、村人自ら収穫した稲むらに火をつけて警報を発し、人々をいち早く避難させ命を救ったという「稲むらの火」の話がもとになっているそうです。
 「稲むらの火」のお話は、道徳の教材文として授業で教えていました。TSUNAMIは、世界共通のワードにもなっています。
 南海トラフ地震は30年以内に起こるだろうと予測されています。先日の避難訓練も、静かに素早く、指示をしっかり聞いて避難できていました。学校にいるときは、全力で子どもたちを守ります。でも、登下校中や放課後の遊びの時とかは、とても心配ですね。
 いざというとき、自分の命は自分で守る。防災教育もしっかりと取り組んでいく必要があります。

 来週一週間は、校内絵画展です。子どもたちの絵画作品を廊下に掲示し、みんなで鑑賞します。廊下が素晴らしい作品で埋まりつつあります。
  

 ごはん 鯨の甘酢ソース 具だくさんすまし汁 牛乳

グループ 就学時健康診断


   今日は、来年度入学予定児童の健康診断でした。
 元気で明るい子どもたち。しっかり健診を受けていました。

 4月から入学するのをみんな待ってますよ。

 ごはん ニコニコポークカレー フルーツ白玉 牛乳