校長室より。。。

2023年6月の記事一覧

みんなが注目

 
  木津川台小学校の昇降口に、「理科・生活科 なぜ?なに?コーナー」があります。
     
 今年度、本校は「理科・生活科」を重点的に研究しています。

 理科や生活科がますます好きな子に育って欲しいなあ、と教職員一同思っており、
 気楽に理科や生活科に親しむコーナーを設けました。
 
 先生たちが持ち回りで、月ごとにテーマを設け、とっておきの「情報」を披露!

 6月は「昆虫」です。低学年にとっては新鮮な、高学年にとっては「懐かしい」かな?

     今日の献立 ごはん 鰯の梅醤油煮
                    白菜の吉野煮 梅ゼリー 牛乳
                    でした。

朝のひととき


 登校してから、8時25分のチャイムが鳴るまでの時間は、
 子どもたちにとって、「やること、結構あるんだよね」といったところでしょうか。

      
 畑に水をやりに行くよ        お!珍しい幼虫が・・。飼ってみようか。

      
 6年生と2年生がサッカー!(^^)!    あちらでもこちらでも元気

  朝の支度や生き物の世話、運動場でのリフレッシュ、
  高学年になると委員会活動等、それぞれです。
  「今日も楽しいこと、あるかな?」  「勉強頑張ろう!」
  子どもたちのそんな期待に応えたいと改めて感じた朝でした。

大雨、大丈夫でしたか・・?


 6月2日(金)、木津川市に気象警報が発令されました。
 学校はお休み、ということになり、日中はまとまった雨が降りました。

 今日は、またいつも通りの学校生活を始めることができ、
 ホッとしているところです。
 子どもたちも元気に登校しています。

 これから、暑さや大雨等、気になるシーズンに入っていきますが、
 安全に留意しながら引き続き教育活動をすすめてまいります。

  
  今日の献立 ごはん 切り干し大根とジャガイモの煮物 
        茎ワカメの炒め煮 牛乳 でした。