2024年4月の記事一覧
地域児童会を行いました
4月10日に地域児童会を行いました。
1年生を迎えた班編制を改めて確認し、安全な登下校について話をしました。
おいそがしい中、ご参加いただいたPTA地域委員の皆様、ありがとうございました。
1年生と一緒に、下校。歩くスピードを合わせるなど、やさしい上級生の姿が見られました。
安全に登下校できるよう、学校でも日々声をかけています。登下校ボランティア等、地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりますがどうぞよろしくお願いします。
待っていたよ、1年生
4月9日、令和6年度入学式を行いました。
雨が心配でしたが・・・。開式後、お天気が回復し、
外で集合写真を撮ることができました。
6年生に名札をつけてもらったよ 初めての教室。ドキドキするね。
入学式、静かにお話聞けましたね。
6年生から歓迎の言葉と歌のプレゼント。久しぶりに在校生も参加できました。
28名の1年生!待っていたよ。これから、楽しいこと、たくさんしようね。
令和6年度 始まりました
木津川台小学校のさくらも、満開です。
子どもたちは、元気な挨拶をしながら、登校しました。
着任式では、運営委員の児童代表が歓迎の挨拶をしました。
始業式では校長より、「校章の由来」について伝えました。
たくましく、すこやかに、美しい街木津川台で、成長してほしいと職員一同思いを強くしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。
始業式後、各学級で学活を行いました。
新しい教科書、嬉しいね。「頑張ろう!」の気持ちに、応えられるよう、我々も励みます。
ありがとうございました。さようなら、先生方
本日、離任式を行いました。
お世話になった先生方とのお別れはさみしいですが、
先生方から教わったこと、かけてもらえた言葉、笑顔・・。
たくさんの思い出をいただきましたね。
お一人ずつ、お言葉をいただきました。
花束を渡しました。 花道を作って、「さようなら」
離任される先生方、本当にありがとうございました。
新しい場所でも、ご活躍ください・・・。
たくさんの児童のみなさん、卒業生のみなさん、ありがとう。保護者の皆様も、ありがとうございました。
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
ログインは右上のログインからお入りください
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。