木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
カテゴリ:今日の出来事
児童集会
児童集会がありました。
集会委員会が「私はだれでしょう」クイズがありました。

手をあげた子に委員会の子がマイクを渡しにいきます。

木津川市のジュニアドッジボール大会の表彰もありました。

避難訓練のお話もありました。
手をあげた子に委員会の子がマイクを渡しにいきます。
木津川市のジュニアドッジボール大会の表彰もありました。
避難訓練のお話もありました。
1年生を迎える会・コスモス遊びがありました。
1年生を迎える会がありました。名前を呼ばれて大きな声で返事ができました。
児童会会長からあいさつがありました。

校長先生からお話がありました。

児童集会の歌を歌いました。

学校クイズがありました。

1年生からお礼の言葉と歌がありました。

コスモス班ごとにわかれました。

コスモス班ごとに遊びを楽しみました。
校長先生からお話がありました。
児童集会の歌を歌いました。
学校クイズがありました。
1年生からお礼の言葉と歌がありました。
コスモス班ごとにわかれました。
コスモス班ごとに遊びを楽しみました。
2・4年生校外学習 3年生校区探検
本日、2年生は木津郵便局、相楽小学校へ 4年生はリサイクル研修ステーション、ふれあい公園、南京都清掃社へ校外学習に行きました。
3年生は校区探検に行きました。お天気になってよかったです。
3年生は校区探検に行きました。お天気になってよかったです。
授業参観・PTA総会がありました。
本日、5時間目に授業参観がありました。
みのり 音楽「ハンドベル」
1年 国語「ひらがな・詩」
2年 国語「ともこさんはどこかな」
3年 算数「円と球」
4年 国語「短歌・俳句に親しもう」
5年1.2組 社会「さまざまな土地のくらし」
5年3組 道徳「相手の心から考えよう」
6年1組 体育「走り高跳び」
6年2組 国語「学級討論会をしよう」
6年3組 国語「漢字の形と音・意味」
多数のご参観、PTA総会ありがとうございました。
みのり 音楽「ハンドベル」
1年 国語「ひらがな・詩」
2年 国語「ともこさんはどこかな」
3年 算数「円と球」
4年 国語「短歌・俳句に親しもう」
5年1.2組 社会「さまざまな土地のくらし」
5年3組 道徳「相手の心から考えよう」
6年1組 体育「走り高跳び」
6年2組 国語「学級討論会をしよう」
6年3組 国語「漢字の形と音・意味」
多数のご参観、PTA総会ありがとうございました。
児童集会がありました。
児童集会があり、各委員長やブロック長の紹介がありました。
まず、集会の歌をみんなで歌いました。
まず、集会の歌をみんなで歌いました。
それぞれの委員会の委員長が取り組みや活動の内容を紹介していきました。

各ブロック長から団結のエールがありました。運動会が楽しみですね。

各ブロック長が、くじを引きクラスの色が決まりました。

1組赤、2組青、3組黄

明日の避難訓練についてのお話がありました。
各ブロック長から団結のエールがありました。運動会が楽しみですね。
各ブロック長が、くじを引きクラスの色が決まりました。
1組赤、2組青、3組黄
明日の避難訓練についてのお話がありました。
全校集会がありました。
校長先生から申年のお話がありました。

生活の先生から学校生活についてお話がありました。

みんながルールを守って気持ちの良い学校生活を送っていきましょう。
生活の先生から学校生活についてお話がありました。
みんながルールを守って気持ちの良い学校生活を送っていきましょう。
1年生給食開始・授業参観・懇談会がありました
今日から1年生の給食がスタートしました。先生の話を聞いて給食の準備の仕方や片付けの仕方を覚えました。メニューはカレーとフルーツカクテルでした。みんなおいしくいただきました。明日からの給食も楽しみですね。5時間目は、今年度はじめての授業参観・懇談会でした。
入学式がありました
4月7日入学式がありました。新1年生が入場します。
国歌・校歌斉唱、入学児呼名、祝辞等ありました。

2年生から歓迎のことばがありました。

新1年生が退場します。

77名の新しい仲間を迎えました。
2年生から歓迎のことばがありました。
新1年生が退場します。
77名の新しい仲間を迎えました。
着任式・始業式がありました
4月6日着任式・始業式がありました。6名の着任された先生方の紹介がありました。
児童会より歓迎の言葉がありました。

担任の先生の発表がありました。

転入生の紹介もありいよいよ新学期スタートです。
担任の先生の発表がありました。
転入生の紹介もありいよいよ新学期スタートです。
離任式がありました
4月1日、離任式が行われました。
これまで木津川台小学校でお世話になった6人の先生方とのお別れをしました。
これまで木津川台小学校でお世話になった6人の先生方とのお別れをしました。
先生方1人1人からお別れの挨拶をしていただきました。

そして、運営委員の児童から別れの挨拶をしてもらい、最後に花束を贈り、
先生方の退場をみんなで拍手で見送りました。

新しい職場へ行かれても、頑張ってください!
そして、運営委員の児童から別れの挨拶をしてもらい、最後に花束を贈り、
先生方の退場をみんなで拍手で見送りました。
新しい職場へ行かれても、頑張ってください!
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
7
3
3
5
0
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。