日誌

2018年7月の記事一覧

夏休みのプールについて


本校では、本日から25日まで夏休みのプールを予定しておりましたが、天気予報によると連日

38度を超える猛暑が続くことが予想され、水泳中だけでなく午後の登下校時の熱中症の恐れが

高まっているため、本年度のプールについては中止とさせて頂きます。

 保護者の皆様には、ご理解を頂き子どもたちにお知らせ頂きますようお願い致します。

 なお、プールに合わせて予定して頂いていたPTAのサマーパトロールの取組もこれに伴い中止

となります。予定して頂いていた皆様には申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

1学期終業式

7月20日、今年度の第1学期終業式がありました。

校長先生から「ハイタッチあいさつ」を1学期間がんばったこと、失敗は次につながる

第一歩であり、目標や夢を持ってがんばってほしいことを聞きました。

養護教諭の前田先生からは、夏休みもテレビやゲーム、インターネットなどのやりす

ぎにならないこと、規則正しい生活を続けることを聞きました。

最後に、生徒指導主任である朝日先生からは、夏休みにやってはいけない失敗2つ

教わりました。1つ目は、犯罪につながること。
2つ目は、命に関わる危険なことです。

どの話も子どもたちは一生懸命聞いていました。


子どもたちにとって、夏休みは楽しいことばかりですが、そんな中でも規則正しく生活

を送り、学習をすることがとても大切です。2学期にまた、木津川台小全児童が元気

に笑顔で登校するのを全教職員で楽しみにしています。

暑さ対策


例年以上に暑い日が続き、全国でも熱中症で搬送される方が多くあります。

暑さ対策として、本校では以下のことを行っています。

①クーラー部屋を設け、気軽に休憩できるようにしています。

②特に蒸し暑い本館3階教室には、大型扇風機を置いています。

③ミストシャワーなど涼まる場所を設けています。

④教師による体調を聞く声かけや水分補給、濡れタオルなどで首元を冷やすなどを促しています。

1学期も残すところあとわずかです。子どもたちの体調を見ながら、最後まで元気よく過ごせる

ようにしていきます。

夏休みに入っても暑い日が続くと思われます。ご家庭や地域でも、子どもたちの体調管理に

は十分に気をつけていただきますよう、よろしくお願いします。

1学期も明日で終わりです


明日は第1学期終業式です。

各クラス、お楽しみ会をしたり、もう2学期の取り組みに向けて準備をしたりしています。

暑中お見舞いを書く学年がたくさんありました。送りたい相手のことを思った文章や絵を

がんばって書きました。受け取った方の喜ぶ顔が楽しみです。

 
  思いの詰まった暑中お見舞い

また、昨日は1学期最後の給食でした。6年生にとっては最後の1学期給食。

いつも以上にみんなで味わって食べました。

 
 
  みんなで輪になっての給食♪

1学期のまとめに向けて


今週も暑い日が続いています。子どもたちは1学期のまとめに向けて、毎日がんばっ

ているところです。

まとめテスト
や実技テスト(リコーダー、水泳など)、提出物など計画的にがんばってい

るところです。


その中でも、もう運動会のことに取り組んでいるのが6年生です。応援歌を考えていた

り、団体表現の練習をしたりと動いています。本番が楽しみです。


7月20日に1学期終業式があります。その日まで、みんなでやり残しがないようがん

ばります!

6年生 運動会に向けて特訓中!