日誌

2020年7月の記事一覧

花丸 アイデアは無限大!

 
 1年生教室では、、粘土を使って

 「ごちそうパーティー」を開く準備をしていました絵文字:笑顔

 お家から持ってきた様々なカップに入れるごちそうを

 イメージを膨らませて粘土をこねていきます。

 大人の想像を越えるすてきなごちそうばかりでした!

タピオカいっぱいタピオカミルクティー♪


アイスとシェイクとジュースの三種盛り!

子どもたちのアイデアは無限大絵文字:良くできました OK

虫の声


 虫の鳴き声に誘われたら、そこは2年生教室でした!

 音楽「虫の声」の授業

 一度は聞いたことがあるこの歌。それぞれの虫の鳴き声を歌います。

 (問)ガチャガチャと鳴く虫は?

 (答)くつわ虫

 (問)チョンチョンチョンチョン スイッチョンと鳴く虫は?

 (答)うまおい

 実際に、インターネットから虫の鳴き声(くつわ虫、こおろぎなど)聞き、

 どのような音で聞こえているのかを子どもたちに聞いてみました。

 くつわ虫の鳴き声から「キリキリ!」「高い音!」

 中には「防犯ブザー!」(そのように聞こえるかもしれませんね絵文字:笑顔

 実際の虫の声を聞いてから、歌詞を確かめるのもおもしろいですね絵文字:良くできました OK



ゴムの力で車を動かそう!


 3年生の理科「風とゴムのはたらき」の学習も大詰め!

 ゴムの力(ねじる)でプロベラを回し、車を走らせます。

 遊びながら、でも、ゴムをねじる回数を増やせば増やすほど

 車が走る距離は伸びることに気づきます!

 中にはゴムの限界にチャレンジする子や

 敢えて少ない回数にして全然進まないようにする子など

 工夫がいっぱい見られました絵文字:晴れ



1学期を振り返ろう!


 明日登校すれば、1学期終業式まで一週間です。

 例年ならば、すでに夏休み。。。

 それでも、今日も子どもたちは元気に登校しています!

 1年生では、1学期の学校での生活についてふり返りをしていました。

 「国語のお勉強はこんなことをしたよね。」
 「廊下を走らずに過ごせたかな。」などなど

 自分たちの生活を見直し、

 次に向けてよりよく過ごすことにつなげていきます。

 1年生のみんなはもうバッチリだよね絵文字:良くできました OK

遠足 虫さがし


 2年生の生活科で夏の虫さがしに

 中央公園へ行きました!

 子どもたちは行けばすぐに虫を見つけます!

 不思議な力です!

 歩けば、ショウリョウバッタ!チョウチョ!セミ!

 かごいっぱいの虫たちです!

 虫たちがどういったところに住んでいるのか

 気がつく時間でした絵文字:良くできました OK



眼鏡 墨絵の世界へようこそ


 6年教室の廊下では、図工で作成した墨絵を飾っています。

 子どもたちの発想、なかなかのものです!

 勢いよく筆を使った作品


 筆の先を上手に使った作品


どれも個性溢れる作品ばかりでした絵文字:良くできました OK


友達の作品に関心する子どもたち♪

夏の夜空

 
 4年生の理科では、夏の夜空について学習しています。

 「夏の大三角」は有名ですよね。

 最近は曇りがちでよく見えませんが、

 子どもたちは星座早見盤を使って星座を見る練習をしています。

 早く夏の夜空が見たいですね。




ダメ!セッタイ!!


 6年生では、薬物乱用防止教室を学校薬剤師さんに
 
 出前授業をしていただきました。

 まずはじめに、「くすり」について。

 くすりは間違った処方をしないこと。決められた時間と量を守ること等を

 教えてもらいました。メモを取る子どもたち!

 次に、薬物について。

 その種類、怖さをじっくりと教わりました。

 メモを一生懸命に取る子どもたち!!

 薬剤師さんの話は、具体的でわかりやすく、

 それだけ薬物の怖さを身にしみて理解することができました!

 『薬物、ダメ!ゼッタイ!!』 






薬物防止リーフレット等を一人ずつに
もらいました。

チャートで遊ぼう♪


 自分の考えを順を追うことで、

 考えを整理することができます。

 数年前から、木津川台小学校では子どもたちに

 考えを整理する学習を行ってきました。

 今回は、授業とは違い、朝学習の時間を使って考え方の練習をしました。

 テーマは、「チャートで遊ぼう」~自分の好きなおかず見つけ~

 全校の子どももしましたが、もちろん先生たちもしました!

 掲示をすると、子どもたちは興味津々♪

 どの先生の考えと同じだったかな?





この先生は誰でしょう?

採ったぞー!


 学校菜園の野菜がぐんぐんと育っています!

 2年生の畑では、きゅうりにオクラ、なす等を育てています。

 小雨の中、大きくなった野菜を収穫!

 スーパーでは売っていない大きなきゅうり!

 少し傷がついたきゅうり!

 でも、子どもたちは笑顔で収穫した喜びを見せてくれました絵文字:晴れ





「オクラのねばねばが大好き~♪」
と、女の子が言ってくれました絵文字:笑顔

花丸 動き出した児童会!


 児童会運営委員が動き出しました!

 「がんばる児童会!」という形で

 5・6年生の運営委員6名による発表を撮影し

 給食の時間に動画として流しました。

 動画には、各運営委員のクラスの仲間による応援演説やクラス目標の発表。

 そして、運営委員による自分ががんばりたいこと、やっていきたいことを

 一生懸命発表してくれました!(頼もしい!!)

 木津川台小学校396人を引っ張っていってください絵文字:良くできました OK



植物観察のポイント


 3年生の廊下を歩くと、

 子どもたちが一生懸命ホウセンカの花を観察していました。

 理科「植物のからだのつくり」で、

 ホウセンカの草丈や根・茎・葉について

 じっくり観察中!

 ひげ根をさわるのが気持ち良いみたいで、

 何度も触る子がいました絵文字:笑顔

 観察するポイントがわかれば、

 身の回りにある植物にも自然と目が行きますね絵文字:良くできました OK


モーターカー!

 
 4年生の教室では、理科「電気のはたらき」の学習の真っ最中!

 子どもたちは、黙々と作っている様子。

 電池で動かすモーターカー作り!

 ただ作るのではなく、電池を直列つなぎか並列つなぎのどちらかを

 選んでつなげて、走る速さを比べます。

 遊びの要素だけでなくしっかりと学びの要素が入った

 モーターカーでした!

 上手に走らせよう絵文字:良くできました OK

了解 1年生学校探検隊!


 1年生は学校探検をしました。

 理科室や英語ルームなどの特別教室を回りました。

 それぞれどんなことを勉強するのか、

 目をキラキラと輝かせながらしっかりと聞いていました。

 次に、職員室の入り方の練習!

 みんな緊張しながらも、

 「失礼します。〇年〇組の〇〇です!」と、

 上手に言えていました絵文字:良くできました OK

 これで職員室もバッチリだね!

あいさつチャレンジ!


 今週から「あいさつチャレンジ」を児童会本部役員を中心に

 全校で取り組んできました。

 木津川台小学校中があいさつの嵐!活気に満ち溢れてました!

 この取組を通して、各クラスでふり返りをします。

 ある6年生のクラスでは、

 良かったところ
 「絆が深まった。」
 「男女関係なく、他学年にもできた。」
 「これからも続けていきたい。」

 課題
 「やっている人に差がある。」
 「声が小さく、言われるのを待っている人がいる。」

 自分たちのことをよく振り返ることができていました。

 これからもあいさつをしっかりできる小学校を目指していきましょう!





ナップザック作り


 6年生の家庭科では、ナップザック作りに取りかかっています。

 今はまだ、布を縫うミシンで縫う箇所を仮縫いし、

 できた子からミシンで縫います。

 6年生の裁縫と言えども、

 チャコペンを使い、まち針で固定し、波縫いをします。

 なかなか難しいです!

 子どもたちは、先生や友達に聞きながら

 オンリー1のナップザック作りをがんばっています!

 完成が楽しみです絵文字:良くできました OK