校長室より。。。

2025年7月の記事一覧

夏休み 図書室開室日について

夏休み期間の図書室の開室日は、2日間です。

8月4日(月)

8月19日(火)

いずれも朝9時から12時までです。

涼しいお部屋で、リラックスしながら読書を楽しみましょう(^^♪

    

    

教頭先生お手製の「図書ラック」にずらり、本を並べていますよ。読みたい本見つけてね。

    

図書室前の「本コーナー」

図書委員のおすすめ本も大型テレビで紹介しています。

長い夏休み、本との出会いを楽しんでくださいね。

 

1学期 終業式を行いました

暑さ対策のため、オンラインで終業式を行いました。

私からは、この1学期間、「こんなことを頑張ったな」「あれは楽しかったな」と思えることが一つでも、二つでもあったらいいですね、と話をしました。

友達との学習活動や遊びなど、生き生きとした姿をたくさん見せてくれた木津川台の子どもたちです。

急な天候の変化や猛暑もあり、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。いつも学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

生徒指導担当からは、

「遊び方について」「交通安全について」「規則正しい生活と健康について」話をしています。安全で楽しい夏休みをお過ごしください。

2学期、元気な顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

  

3年生、「キャリアパスポート」を用いた振り返りを行いました。

各学年、1学期のまとめに頑張っています。

     

3年生が「キャリアパスポート」を用いた振り返りを行っていました。

「キャリアパスポート」には、1年生からの「めあてカード」や「生活・学習の振り返り」を綴じ、成長のあしあとが確認できるようにしています。

その時々の興味や関心、頑張ったこと、感じたことを懐かしそうに振り返っていました。

3年生の1学期も、よいまとめができました。

夏休み、もうすぐですね。

 

    

今日の献立 ごはん 五目ビーフン チンゲンサイのスープ でした

今日で1学期の給食もおしまいです。

給食に関わってくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

情報モラルについて学んでいます

各学年、夏休み前に「情報モラル」について、ICTサポーターの方から詳しく学んでいます。

     

2年生は6月に学習を終えています。

本日は4,6年生。明日は1,3,5年生です。

1年生「ネット社会の歩き方について」

2年生「端末を用いた家庭学習について」

3年生「オンラインゲームといじめについて」

4年生「ネット上での悪口について」

5年生「グループチャットについて」

6年生「SNSを通じた出会いの危険性について」

以上の計画です。

子どもたちは個人情報の大切さや、SNS上で知り合った人とのかかわり方、いじめにつながる使い方など、学習します。一度だけでなく何度も繰り返し学ぶ必要がありますね。

夏休みを前に、各ご家庭でもお子様の様子に応じたご相談ご指導をよろしくお願いいたします。

おすすめの本、何かな

6年生が、「おすすめの本」の紹介をしていました。

  

本のあらすじや、おもしろいと思うポイントなど、わかりやすく紹介していました。さすが6年生、聞き手をしっかり見ながら大きな声で発表していました。

聞き手のみんなは「友達の紹介のよいところ」を探しながら聞いていました。

自分で選ぶ本ってどうしても限られてしまうので、この取り組みで新しい本との出会いを味わってほしいですね。

     

今日の献立 じゃがいものそぼろ煮 きゅうりとわかめの酢の物 ごはん 牛乳 でした