日誌

2020年8月の記事一覧

夏休みの小学校③~ことばの教室開設に向けて~

 2学期より、木津川台小学校内に『ことばの教室(通級指導教室)』が開設されます。
木津川市内で3校目となります。
 そのための準備を1学期から着々と行ってきました。
 昨年度までみのり1組だった教室を「ことばの教室」にするため、窓に目隠しシールを貼ったり、案内看板を作成し下駄箱や教室に掲示したりしています。
 お聞きになりたいことがあれば、学校までお問い合わせください。



教室案内板



教室の中です。


下駄箱にも案内看板があります。

夏休みの小学校②


 校内の庭を散策していると

 いろいろな野菜や植物が植えられています。


 これは、イスラエルのオクラです。

 イスラエルのオクラは八角形で、

 角張っていないので特徴です。


 つい最近ま背筋がピンとなっていたひまわりも

 熱さでうなだれてしまいました。。。

夏休みの小学校①


 今日から短い夏休みですね。
 
 子どもたちがいない小学校はとてもさみしいものです。。。

 今日も35℃以上という猛暑日!

 うさぎたちがこの暑さでバテてしまうのではないかと

 毎年心配しています。

 今年は、うさぎ小屋の日が当たるところに

 日よけとなるすだれを置きました。

 これでうさぎたちも

 少しは快適に過ごせるかな絵文字:良くできました OK


1学期終業式を終えて


 1学期が今日で終わりました。

 新型コロナウィルス感染防止ため、

 4・5月は休校措置をとり6月からの学校スタート!

 初めての事態で子どもたちも戸惑うことが多かったと思いますが、

 そこは子どもたちのパワーで1学期終業式を迎えることができました絵文字:良くできました OK

 終業式は校内放送です!

 まずは、校長先生のお話

 サイよりもゾウを大切にするすてきなお話でした。
 


 次に、生徒指導部の先生より夏休みの過ごし方についてのお話でした。

 学校便りにその内容を載せていますので、ぜひお家でも確認してみてください絵文字:晴れ


 教室では、子どもたちが真剣に放送を聞いていました絵文字:良くできました OK

 終業式後は、大掃除です。

 教室や廊下にあるゴミを一生懸命掃除しした絵文字:良くできました OK


 2・3校時は、各教室にて夏休みの宿題についてや

 夏休みの過ごし方についてお話しをしました。

 短い夏休みですが、ケガなく元気に過ごし、

 2学期の始業式に登校するのを待っています絵文字:良くできました OK 




みのり教室で穫れたゴーヤ
こんなに大きくなりました!


学校便りにも紹介している詩です。
2学期もはきものを揃えて、心をととのえてがんばりましょう!

思いっきり楽しもう!


 1学期も明日で終わります。

 各クラスでは、1学期がんばった子どもたちのために

 お楽しみ会をしていました。

 手作りのプレゼントをかけたビンゴ大会!

 超難問ばかりのクイズ大会!

 十分間隔を取ったハンカチ落とし!

 だるまさんが転んだではなく、だるまさんの一日!
 (生活の一場面をポーズするみたいです。歯磨きやごはんを食べるなど)

 漫才やコント、一発芸を披露してくれる子も!

 どのクラスも子どもたちの笑顔でいっぱい!

 楽しい時間でした絵文字:良くできました OK