校長室より。。。

2025年10月の記事一覧

いよいよ明日、運動会

6校時、5,6年生が運動会 前日準備に励んでくれました。

「自分から 仕事を見つけて 動きましょう」

との先生の言葉通り、笑顔で準備に取り組んでくれた5,6年生です。

    

君たちのおかげで、運動会が迎えられます。ありがとう。

   

いよいよ明日!保護者の皆様、地域の皆様、ご期待ください。

 

     

今日の献立 小型パン 和風きのこスパゲティ もやしの彩り和え 牛乳 でした

4年生 手先が器用です

4年生の図工科では、今後、新聞紙を使った造形活動を行います。

たくさんの新聞紙が必要、とのことで、おうちの皆様にもご協力いただいているところです。ありがとうございます。

     

新聞紙を広げ、端から巻いていくと「棒状の物」ができます。

      

何本も必要とのことで、みんなでくるくる・・・。

細く、丈夫な棒が次々に完成します。みんな、手先が器用です。「こうやったらうまく巻けるで!」「わあ、上手やん!」と、声を掛け合いながら活動しています。

棒状の新聞紙、たくさん集めての制作活動。どんな作品ができるのか、楽しみです。

 

焼き物、完成しました!

3年生の教室をのぞくと、完成した焼き物を手に、嬉しそうな声が響いていました。

      

焼き物にタイトルを付け、工夫したところを作品カードに書いています。「校長先生!振ったら音が鳴るんやで!」と、かわいい音を聞かせてくれました。

一人一人の工夫が詰まった焼き物作品。各学年仕上がっています。おうちの素敵なインテリアになりますね。

  

 

     

     

今日の献立 ねぶかめし いりどり 白菜の味噌汁 牛乳 でした

窓から「こんにちは♪」

2年生が図工科の時間、厚紙に切り込みを入れていました。

      

カッターナイフを使います。カッターナイフ、初めて使う人もいるかもしれませんね。紙を押さえるほうの手には軍手をはめ、カッターナイフで手指を切らないようにします。

      

切り込みは直線でも、入れ方によって色々な形の「窓」が出来上がりました。ちょっと難しいけど、曲線の切り込みにも慎重に挑戦しました。

シーンと静かに、集中して取り組めました。

切り込みに沿って厚紙を開くと「窓」ができました!

早速のぞいている子も・・・どんな作品ができるのかな?楽しみですね。

     

今日の献立 ごはん ガパオライスの具 小松菜のスープ 牛乳 でした

運動会 全校練習を行いました

運動会前の、全校での練習を行いました。

 

赤組、白組の応援練習。初めて運動場で声出しをしました。大きな声、出ていましたよ。振り付けもみんなで合わせると迫力がありました。

開閉会式の流れ、歌練習と、盛りだくさんでしたが最後まで頑張りました。

運動会、いよいよ近づいてきたね。楽しみですね。

 

    

今日の献立 ごはん さわらのみそマヨ焼き たぬき汁 牛乳でした