校長室より。。。

2025年10月の記事一覧

3,4年生 踊りに工夫をしています

3年生教室前の、色とりどりの扇子です。

    

一人一人、運動会演技の時に手に持ちます。

素敵です、映えますよ。当日が楽しみです。

 

    

4年生は、演技の中で踊りを工夫する箇所について相談していました。「どんな振付にしようか?」班ごとに話し合っています。どんな展開になるのかな?楽しみです。

1,2年生のダンス、リードします!

1,2年生のダンス。みんなよく覚えています。

    

 ダンスリーダーを目指して、踊っていました。

 

 1年生も、2年生もお手本を見なくても、踊れています。いい顔です。

 明日から3連休。曲を思い出しながら、体を動かすといいかもしれませんね。

 

    

今日の献立 あじつけパン ポトフ キャロットラペ 牛乳 でした

季節が移り替わると・・・

4年生が学校内の自然観察を行っていました。

     

春、夏にも、樹木の観察をしています。

季節は秋になり、木の様子も変わってきたようです。

葉の色は?茂り方は?

冬の観察も、楽しみですね。

 

     

今日の献立 ごはん 肉団子の甘酢あんかけ トックスープ 牛乳 でした

5年生、優しいお兄さん、お姉さんです

5年生が、こども園木津川台の年長組さんと一緒に、いもほりをしました。

    

      

ここ掘ってみたら?と、優しく声をかけています。

      

活動後は、「また来年、待ってるよ」と、ハイタッチ。

 

5年生は、年長組さんの活動を上手にサポートしました。一緒に掘りながら、最後に土から抜くところは年長組さんにさせてあげたり、「ここも掘ってみようか」と声をかけたり。自然で温かいかかわりに、さすが5年生!とうれしくなります。

来年は1年生と6年生になる皆さん。これからも交流していこうね。

     

活動後の振り返り。「めあて、ばっちり守れたね!」

 

環境整備作業、ありがとうございます

今日は学校の環境整備に、地域の「おたすけ隊」の皆様に大変お世話になりました。

地域の企業様の、オムロン様、ダイハツ様にも、お力添えをいただきました。

 

校舎回り、児童クラブ横の植え込みをきれいにしていただきました。暑い中、本当にありがとうございました。

運動会、すっきりした環境で保護者の皆様をお迎えできます。

今後もよろしくお願いいたします。