校長室より。。。

2020年9月の記事一覧

ひらめき 焼き上がりが楽しみ


 この時期、どの学年も図工科で、粘土(焼き物)に取り組んでいます。
学年の発達段階に応じて、作る物が違います。
 一度、素焼きしてもらってから、次は色つけの予定です。
焼き上がりが楽しみですね。
  
 粘土をこねこね、ちぎったり、伸ばしたり。
粘土で遊ぶことで、いろいろな効果があります。
 つまんだり、丸めたりと手先が器用になります。
 また、どんな形にしようかな、足はどうしようかなど、想像力が高まります。
 おにぎりやお寿司、動物、ケーキ。。。いろいろなものに粘土が変身します。
表現力も高まりますね。
 なぜか、ぐっと集中してつくってしまいます。集中力も高まるのではないでしょうか。

 私が、小学生の頃、時々家で粘土で作っていたのが、ワニ。
内臓までしっかり作りこんで、口を大きく開けてのぞくと、内臓が見えるのです。
なぜか、わくわくしながら作っていたのをうっすら覚えています。
 はてさて、その時、想像力、表現力、集中力などがちょっとでも高まったのでしょうか。。。。(-_-;)

 麦ごはん 秋刀魚の蒲焼き風 田舎味噌汁 牛乳