校長室より。。。

2023年1月の記事一覧

鉛筆 覚えていると いいかも


 
 図書室前の廊下に、「あけましておめでとう」の壁面飾りがあります。
 それぞれに、十二支のイラストがあります。
 ふと 
 「十二支を順番に覚えている子はどのくらいいるのかな?」と思いました。

 七草がゆの時には、「春の七草、どれくらい子どもたちはしっているのだろう」と
 思いました。

 覚えていなくても困らないけれど、知識として覚えておくといいなという
 ものがありますね。
 十二支、春の七草、秋の七草、太陽系の惑星 20までの数の自乗 富士山の標高 エベレストの標高 。。。いろいろ覚え方もあります。
 「ね うし とら う たつ み ・・・・」
 「せり なずな ごぎょう はこべら ・・・」
 頭のやわらかい子どもの間に、覚えてしまうとずっと記憶に残ります。
 覚えていると いいことあるかもしれません。
 階段に 順番に 貼っていこうかな。。。(^^)/

 1年生が育てているヒヤシンス。
 少しずつ芽がでてきましたよ。

 味付けパン チキンとポテトのカレー炒め コンソメスープ 牛乳