日誌

2020年10月の記事一覧

携帯端末 情報モラル(6年)


 前回は5年生が情報モラルの授業を。
 今回は6年生が情報モラルの授業を、
警察の方(スクールサポーターさん)に来ていただきました。

 5年生の情報モラルの内容と同じではありましたが、
やはり6年生にもなるとスマホやインターネットを
よく使っている子どもが多く、正しい使い方についてを
中心に教えてもらいました。

 その中で、スマホなどを持つうえでお家の人と
使い方についてよく話し合ってほしいとのことでした。
「マイルール」(使用時間、使用場所、課金、マナー、フィルタリングなど)を
決めることが大切だということでした。
 また、短い文章で相手に気持ちを伝えるのは難しいです。
「やばい」という言葉も良い意味なのか悪い意味なのか両方捉えることが
できます。
 正しい使い方を理解することで、自分や周りの人たちを守ることができます。
より一層使い方に気をつけいきましょう絵文字:携帯電話
  

情報モラル(5年)


 木津署のスクールサポーターさんに来ていただき
5年生3クラスに情報モラルの授業をしてもらいました絵文字:鉛筆

 高学年にもなれば、オンラインゲームやスマートフォンなどの
機器を持ったり使ったりすることが多いようです。
 そこで5年生では、その入り口となる情報モラルの授業を行いました。

 「『一』度『止』まって考えれば、『正』しく考えることができます!」
と、スクールサポーターさん。たしかに!!
 
 SNSやオンラインゲームなどを使ってはいけないということではなく、
正しい使い方を知り、正しく使うことが大切だということを教わりました。

 子どもたちは、興味を持って真剣に聞き、最後には質問や感想などを
たくさん出しました。

 
お家の方でもぜひ話し合っていただきたいです絵文字:会議