子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 芸術の秋 投稿日時 : 2021/09/30 管理者 時間を惜しみ、昼休みも、運動会(体育科授業参観)の応援の部の打合せを行っています。たんぽぽ学級でミュージックケアの一環として、音楽鑑賞(バイオリンの生演奏)を支援員の先生の協力を得て行いました。クラシックの定番、『情熱大陸』のエンディングテーマ(エトピリカ)やオープニングのテーマ、最後には無限列車のエンディング「炎」もあり、歌詞を覚えている児童はバイオリンに合わせて小さな声で歌っていました。しっかりと鑑賞できました。 ~の秋 投稿日時 : 2021/09/29 管理者 学びの秋芸術の秋いい色出てます…運動の秋朝早くからラインを引いてくれる先生方のおかげで取組のための準備もできます。朝の正門で、手渡されました。集団登校のまっただ中で、誰から渡されたのか分からなかったのですが、朝から嬉しい気持ちになりました… ソーラン 投稿日時 : 2021/09/28 管理者 2年生です。午前中はわりと涼しい空気の中で、グラウンドで練習できました。昼間は30度近くありましたが…4年生の作品、今、乾かしているところです。本番が終わる頃には、『魂』のこもった作品に仕上がるはずです… 割れ窓理論 投稿日時 : 2021/09/27 管理者 先日、6年生が描いていた花の絵が完成しております。5年生は、宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」のイメージ画に取り組んでいます…アメリカの学者、ケリング博士による“割れ窓理論”というのがありまして、それは、1枚の割れた窓ガラスを放置すると、割られる窓ガラスが増え、その建物全体が荒廃し、いずれ街全体が荒れてしまうという理論です。本校の昇降口は、バリアフリー設計で、下駄箱の前と玄関先に高低差がなく、砂埃が上がりやすい構造です。加えて最近、運動会(体育科授業参観)に向けた取組のため、学年体育が屋外で行われることが増え、一度にたくさんの児童が靴を履き替えることで、更に砂埃が上がりやすくなっています。汚れた床に靴下で上がるのは嫌なので、また砂が上がります。一人一人が気を付けることで、少しでも綺麗な状態を維持してほしいです。 秋の空 投稿日時 : 2021/09/24 管理者 秋の空です。下校前の集合も、グラウンドの取組も少しばかり涼しそうです。このまま涼しくなっていくのでしょうか…来週もよろしくお願いいたします。 « 183184185186187188189190191 »
芸術の秋 投稿日時 : 2021/09/30 管理者 時間を惜しみ、昼休みも、運動会(体育科授業参観)の応援の部の打合せを行っています。たんぽぽ学級でミュージックケアの一環として、音楽鑑賞(バイオリンの生演奏)を支援員の先生の協力を得て行いました。クラシックの定番、『情熱大陸』のエンディングテーマ(エトピリカ)やオープニングのテーマ、最後には無限列車のエンディング「炎」もあり、歌詞を覚えている児童はバイオリンに合わせて小さな声で歌っていました。しっかりと鑑賞できました。
~の秋 投稿日時 : 2021/09/29 管理者 学びの秋芸術の秋いい色出てます…運動の秋朝早くからラインを引いてくれる先生方のおかげで取組のための準備もできます。朝の正門で、手渡されました。集団登校のまっただ中で、誰から渡されたのか分からなかったのですが、朝から嬉しい気持ちになりました…
ソーラン 投稿日時 : 2021/09/28 管理者 2年生です。午前中はわりと涼しい空気の中で、グラウンドで練習できました。昼間は30度近くありましたが…4年生の作品、今、乾かしているところです。本番が終わる頃には、『魂』のこもった作品に仕上がるはずです…
割れ窓理論 投稿日時 : 2021/09/27 管理者 先日、6年生が描いていた花の絵が完成しております。5年生は、宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」のイメージ画に取り組んでいます…アメリカの学者、ケリング博士による“割れ窓理論”というのがありまして、それは、1枚の割れた窓ガラスを放置すると、割られる窓ガラスが増え、その建物全体が荒廃し、いずれ街全体が荒れてしまうという理論です。本校の昇降口は、バリアフリー設計で、下駄箱の前と玄関先に高低差がなく、砂埃が上がりやすい構造です。加えて最近、運動会(体育科授業参観)に向けた取組のため、学年体育が屋外で行われることが増え、一度にたくさんの児童が靴を履き替えることで、更に砂埃が上がりやすくなっています。汚れた床に靴下で上がるのは嫌なので、また砂が上がります。一人一人が気を付けることで、少しでも綺麗な状態を維持してほしいです。