校長室より。。。

校長室より。。。

春の草木、きれいだね

4年生が校内の自然探しに出かけました。

       

 花びらの形や葉の様子など、近くでじっくり観察しています。

 季節の移り変わりとともに、「同じ木」を、見続けるのも楽しいですね。

 

        

  1年生が、図書室に。本の借り方、返し方の学習です。

担任の先生が「借りるとき」「返すとき」を、実演しました。

しっかり見て学び、「できそう!」と、うれしそうでした。

たくさんの本がみんなに読んでもらえるのを、待っていますよ。

 

        

  今日の献立 ごはん マーボー豆腐 中華風サラダ 牛乳 でした

じっくり見つめて

5年生の理科です。

「アブラナの花」を観察していました。

花が咲いた後、「実」は、どのように、どこに、できるのかなあ?

     

            うーん、難しい。

          

  班ごとに観察し、考えを出し合って「へー、そうなのかな?」

「なるほどねえ」と、つぶやきあっていました。みんなで考えるの、楽しいですね。さて、正解は・・・?

          

  今日の献立 ごはん 豚肉とたけのこのみそ炒め たぬき汁 牛乳 でした

「先生シャッフル!」読み聞かせ、楽しいね

特別読み聞かせ会「先生シャッフル」の取組を行いました。

各学級に、担任の先生以外の先生がやってきて、

読み聞かせを行います。

子どもたち、毎年楽しみにしてくれています。

        

私は一年生に読み聞かせをしました。ニコニコしながら、聞いてくれました。ありがとう、うれしくなりました。

    

    

         

 4月23日は、「子ども読書の日」。学校でも引き続き、本に親しむ時間を大切にしていきます。

         

今日から1年生の給食が始まりました。落ち着いて食べていました。

今日の献立は、牛乳 ごはん、鶏肉の揚げ漬け、キャベツの味噌汁、いちごのお祝いゼリー でした。

 

新しい学年になっても、きれいに使っているね

学年が上がり、教室が変わりました。

よく使うトイレも変わりましたが、

ちゃんとスリッパをそろえています。すばらしい!!

    

 

        

   1年生。学習が始まっています。算盤を使って数の勉強です。

「1,2,3・・・・」と、元気な声が響いています。

??外国語の学習じゃないの?

6年生の教室をのぞくと・・・

アルフアベットを机に並べる皆さん。

算数の教科書も机に出ています。

       

え?算数なのに、アルフアベット?

どうやら、アルフアベットの「形」がカギのようです・・・。

はい、算数の学習です!!一体、どんな内容なんでしょうね。!(^^)!

 

今日から給食が始まりました。ゆっくりかんで、いただきます。

         

今日の献立 牛乳 ごはん 鶏肉とキャベツのホイコーロー

春雨スープ でした

 

地域児童会を行いました

4月10日に地域児童会を行いました。

1年生を迎えた班編制を改めて確認し、安全な登下校について話をしました。

おいそがしい中、ご参加いただいたPTA地域委員の皆様、ありがとうございました。

         

  1年生と一緒に、下校。歩くスピードを合わせるなど、やさしい上級生の姿が見られました。

  安全に登下校できるよう、学校でも日々声をかけています。登下校ボランティア等、地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりますがどうぞよろしくお願いします。

 

待っていたよ、1年生

4月9日、令和6年度入学式を行いました。

雨が心配でしたが・・・。開式後、お天気が回復し、

外で集合写真を撮ることができました。

     

 6年生に名札をつけてもらったよ 初めての教室。ドキドキするね。

  

          

       入学式、静かにお話聞けましたね。   

 

         

6年生から歓迎の言葉と歌のプレゼント。久しぶりに在校生も参加できました。

  28名の1年生!待っていたよ。これから、楽しいこと、たくさんしようね。

令和6年度 始まりました

木津川台小学校のさくらも、満開です。

    

 子どもたちは、元気な挨拶をしながら、登校しました。

 

    

  着任式では、運営委員の児童代表が歓迎の挨拶をしました。

  始業式では校長より、「校章の由来」について伝えました。

  たくましく、すこやかに、美しい街木津川台で、成長してほしいと職員一同思いを強くしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。

       

   始業式後、各学級で学活を行いました。

   新しい教科書、嬉しいね。「頑張ろう!」の気持ちに、応えられるよう、我々も励みます。

 

ありがとうございました。さようなら、先生方

本日、離任式を行いました。

お世話になった先生方とのお別れはさみしいですが、

先生方から教わったこと、かけてもらえた言葉、笑顔・・。

たくさんの思い出をいただきましたね。

 

    お一人ずつ、お言葉をいただきました。

   

 花束を渡しました。   花道を作って、「さようなら」

 離任される先生方、本当にありがとうございました。

 新しい場所でも、ご活躍ください・・・。

 たくさんの児童のみなさん、卒業生のみなさん、ありがとう。保護者の皆様も、ありがとうございました。

 

令和5年度 修了式を行いました。

今日で、令和5年度も終わりました。

修了式では、修了証書を1年生から5年生の代表の児童に渡しました。

「よく頑張ったね」

「できるようになったこと、たくさんあったね」

「もっと頑張りたいこと、みえてきたね」

一人一人が力一杯伸びようとする姿に、私たち教師は驚かされたり、感激したりの毎日でした。

保護者の皆様、地域の皆様、一年間、本当にありがとうございました。

          

 

      

お世話になった机、きれいに磨こう 一年間の思い出、まとめたよ

 

          

    3年生になったら、リコーダー練習するんだ!

 春休み、安全に、楽しく、お過ごし下さい。

また4月。会えるのを楽しみにしています。