校長室より。。。

校長室より。。。

気持ちがいいね


 3年生教室横のお手洗い  
 気持ちがいい風景・・・。
  
 隣の教室では、3年生が算数の勉強を頑張っていました。
  
  4年生は、気持ちのよい屋外で、春の草花を観察。
               タブレットをつかって記録をとりました。

      今日は、(今日も?)気持ちがいい!が、たくさんでした。

 

      
     4月14日の献立 バターパン  ハニーチキン 牛乳

      
     4月17日の献立 ごはん にこにこチキンカレー フレンチサラダ 牛乳

会議・研修 何ができるのかしら!


 昨日の、4年生の算数・・・
 三枚の折り紙を、ほそ長く折り、「何か」を作っていました。
 割り箸もありました・・。
 何ができるのかな??

  正解は「おうぎ」でした!

 「角の大きさ」の学習です。角の大きさを「回転の大きさ」として、とらえやすくするための工夫ですね。算数的活動を通してわかりやすい!につなげています。

   
   4月12日のこんだて  ごはん 肉じゃが キュウリとワカメの酢の物 牛乳


  
   4月13日のこんだて ワカメごはん 豚肉の生姜炒め キャベツの味噌汁
              いちごのお祝いゼリー
      入学・進級お祝い献立でした

安全第一


 昨日の、地域別下校の一コマ。
 上級生が、下級生を優しくサポートしながら、下校しました。
 たくさんの保護者、地域の方もお迎えや見守りに来て下さっていて、
 木津川台の子どもたちは「包み込まれているなあ・・」と改めて感じました。
 どうもありがとうございます。

                 

 
  今日から給食が始まりました。1年生は、13日からです。

       
   友達といただく久しぶりの給食、どの学級も、当番さんがキビキビと動き、
  「いただきます」のあとは、じっくり味わっていただきました。
  
   今日の献立は、ごはん  めばるのからあげ  たまねぎのみそしる
          のりかつおふりかけ 牛乳   でした。

グループ 入学式

 
 4月7日は、入学式でした。

 2年生から6年生の、お兄さんお姉さんは、おうちで、
 1年生が入学してくれるのをお祝いしていたんだよ。

 約30分間の、入学式。担任の先生に名前を呼ばれたら、「はい!」とよい返事ができましたし、校長先生のお話も、静かに聞いてくれました。立派でしたよ。

 入学式が終わって、教室に。
    
    
 2年生が歓迎の動画を作ってくれました。真剣に見ていたね。
 これから、たくさん学んで、たくさん友達と遊んで、
 木津川台小学校の生活を、楽しんで欲しいなあと思います。
 ようこそ!木津川台小学校へ!!

花丸 新年度が始まりました。


 令和5年度がスタートしました。
 
 本校に新しく着任した先生方との出会いの式「着任式」を行いました。
 
 「どんな学校かな?」「どんな先生なのかな?」
 着任した先生方も、お迎えする子どもたちも、ドキドキしましたね。
 着任した先生のお話をしっかり聞き、拍手を送る木津川台の子どもたち。
 今年度も、温かい子どもたちです。

 始業式のあとは、それぞれのクラスで、新しい教科書をもらいました。
 大事そうにページをめくっているみんな。
 たくさんのことが、また、わかるようになるね。

 最初の授業、集中していました。これから一年間、たくさん考えて、友達の話を聞いて、みんなでかしこくなっていきましょう。 

        

学校 修了式

 本日、令和4年度の修了式を行いました。
 各学年での がんばりや 素晴らしいことについて
 振り返りながらお話をしました。
 春休みの生活についても、生徒指導担当からお話も
 しました。
 担当からのお話
 (オンライン)
 
  4月からの1年間で、どの子も確実に成長しています 。
 ぐんと伸びたところ、まだできないことなど人それぞれですが、
 通知表をみながら、伸びたところ、次頑張るところなど担任と
 しっかり確認し、うなずきながら話を聞いている姿に、
 次への意欲を感じました。
  
 
 明日から春休み。時間を大切に、有意義に過ごしてほしいです。
 では、4月に また、元気な顔を見せてください。
 またね-。
 

   
 「次も ○○先生が いぃーーー」
 くっついて はなれない子もいました。
 いい1年が過ごせたんだね。!(^^)!

花丸 がんばったからこそ。。。

 いよいよ今年度も残すところあと一日となりました。
各学年では、自分たちで相談して考えたお楽しみ会を開催し、
楽しい時間、かけがえのない時間を楽しんでいました。
頑張ったからこそ 楽しい時間になるんだね。
  
 

花丸 自慢の絵だね

 1年間 描きためた絵。
 作品バッグにもお気に入りの絵を描き、大事そうに
 持って帰っています。

  
  
 一生懸命に描いた絵には、心がこもっています。
 毎年の成長を見ることができるのもいいですね。
 おうちでも 一緒に絵についてお話をきいてあげてください。
 きっと、一生懸命にお話してくれると思いますよ。(^^)/

学校 巣立ち。。


 本日、卒業証書授与式を執り行いました。
61名の卒業生が、本校を巣立っていきました。
みんな、キリッと引き締まった顔で、とても頼もしく感じました。
 
       
 卒業おめでとう!!

花丸 締めくくりへ

 あと数日で今学年も修了となります。
各学年ではそれぞれまとめの活動やお楽しみ会で
大切な時間を共有していました。
    

 コーンピラフ トマトソースハンバーグ コンソメスープ お祝いデザート 牛乳
 ※6年生は、小学校最後の給食となりました。