日誌

2021年11月の記事一覧

木津川ダイアリー(11/29)

認知症ってなんだろう?

4年生が「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」で
認知症についての話を聞きました。

  

認知症と言われても、、、
あまり関わりはないですが
認知症になる方は高齢者の15%で
約600万人いるそうです。

すごい数ですね。

しかも女性の方が長生きなので罹患者が多いそう。
(ここで男子はガッツポーズでした)
今はペットも長生きになって認知症になる犬や猫も多いそう。

少し難しいお話もありましたが
身近な病気であり、理解していくことが大切だと学びました。

「総合的な学習」で小さい子や障がいをもつ人とどう関わるか考えている4年生には
ぴったりなお話だったと思います。

いろいろな人に優しく接することができるといいですね。

最後に先生から
「みなさん脳を大切に。大人になったらお酒を飲み過ぎてはだめですよ。」
とのことでした。

大人も、脳、大切に!