木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
2021年7月の記事一覧
木津川ダイアリー
木津川台アナログSNS
今年度から、相手に「伝えたい」相手の話を「聞きたい」という
気持ちを育むために「木津川台アナログSNS」に取り組んでいます。
テーマを1つ決めて、学年ごとに意見交流をします。
第1回目は、「遊びに行くなら海がいいか、プールがいいか」についてです。

海は、つりができる
海の生き物をつかまえられる
バーベキューをしても楽しいなどの意見が出ていました。
一方、プールは、
温水なら寒くない
水がきれいで、ゴミもない
ウォータースライダーができる
などの意見が。

1週間後のまとめを見てみると
友達の意見を聞いてなるほどと思ったり、
自分の考えが変わったりした子もいるようです。
アナログのSNSはいつでもみんなで見て共有できるところがいいですね。
各学年、どちらの意見も均衡していて甲乙つけがたい。
新型コロナのことを気にせず、思いっきり遊べる日が来ますように!
今年度から、相手に「伝えたい」相手の話を「聞きたい」という
気持ちを育むために「木津川台アナログSNS」に取り組んでいます。
テーマを1つ決めて、学年ごとに意見交流をします。
第1回目は、「遊びに行くなら海がいいか、プールがいいか」についてです。
海は、つりができる
海の生き物をつかまえられる
バーベキューをしても楽しいなどの意見が出ていました。
一方、プールは、
温水なら寒くない
水がきれいで、ゴミもない
ウォータースライダーができる
などの意見が。
1週間後のまとめを見てみると
友達の意見を聞いてなるほどと思ったり、
自分の考えが変わったりした子もいるようです。
アナログのSNSはいつでもみんなで見て共有できるところがいいですね。
各学年、どちらの意見も均衡していて甲乙つけがたい。
新型コロナのことを気にせず、思いっきり遊べる日が来ますように!
木津川ダイアリー
雨の七夕
今日は残念ながら天の川が見られそうにありませんね。
みのり学級、1年生教室の廊下は七夕の雰囲気に包まれています。
笹の葉のトンネル、素敵です。

1年生は、今日願い事を書いた飾りを持って帰るそうです。

コロナがなくなりますように。
かぞくがげんきでいられますように。
心がほっこりとする素敵な願い事がありました。
みんなの願いはなにかな?
今日は残念ながら天の川が見られそうにありませんね。
みのり学級、1年生教室の廊下は七夕の雰囲気に包まれています。
笹の葉のトンネル、素敵です。
1年生は、今日願い事を書いた飾りを持って帰るそうです。
コロナがなくなりますように。
かぞくがげんきでいられますように。
心がほっこりとする素敵な願い事がありました。
みんなの願いはなにかな?
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
6
8
3
8
2
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。