木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
2022年4月の記事一覧
木津川ダイアリー
わくわく! 学校探検に行こう!



2年生は、2日間にわたって1年1組、2組のみんなを
学校案内してくれました。
それぞれの部屋の特徴を教えてくれたり
「はんこ、一緒に押そう。」「大丈夫?」
と優しく聞いてくれたり
すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生。
とってもたのもしかったよ。
1年生を楽しませてくれてありがとう!
2年生は、2日間にわたって1年1組、2組のみんなを
学校案内してくれました。
それぞれの部屋の特徴を教えてくれたり
「はんこ、一緒に押そう。」「大丈夫?」
と優しく聞いてくれたり
すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生。
とってもたのもしかったよ。
1年生を楽しませてくれてありがとう!
木津川ダイアリー
楽しみ! 林間学習


ホールでキャンプファイヤーのダンス練習をしました。
マイムマイムやバブリーダンス
「かくれんぼ」という曲で踊るそうです。
スピードが速くて
ついていくだけで大変そうでしたが
覚えられている子も増えてきました。
係の子たちが分かりやすく説明しながら進めてくれ、
男の子も女の子も盛り上がって踊っていました。
無事に林間の日が迎えられますように!
ホールでキャンプファイヤーのダンス練習をしました。
マイムマイムやバブリーダンス
「かくれんぼ」という曲で踊るそうです。
スピードが速くて
ついていくだけで大変そうでしたが
覚えられている子も増えてきました。
係の子たちが分かりやすく説明しながら進めてくれ、
男の子も女の子も盛り上がって踊っていました。
無事に林間の日が迎えられますように!
1回経験すると。。。
今日も2年生リードで1年生の学校探検。
2年生は1学級ですので、昨日は、1年1組、今日は1年2組の1年生を
案内します。

2年生は、昨日一度経験しているので、今日の案内はとってもスムーズ。
そして各部屋の説明を読むのも、とっても上手になりました。
やはり、経験しておく ということは、大切ですね。
学校で、家庭で、いろいろな場所で、いろいろな経験を重ねていくことは、
必要だなあと感じました。
ごはん 厚揚げと豚肉の味噌炒め たぬき汁 牛乳
2年生は1学級ですので、昨日は、1年1組、今日は1年2組の1年生を
案内します。
2年生は、昨日一度経験しているので、今日の案内はとってもスムーズ。
そして各部屋の説明を読むのも、とっても上手になりました。
やはり、経験しておく ということは、大切ですね。
学校で、家庭で、いろいろな場所で、いろいろな経験を重ねていくことは、
必要だなあと感じました。
木津川ダイアリー
今年度初の参観日
コロナ禍でなかなか授業参観、懇談会ができていませんでしたが
昨日今年度初の参観をすることができました。
多くの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。









コロナ禍でなかなか授業参観、懇談会ができていませんでしたが
昨日今年度初の参観をすることができました。
多くの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。
新年度スタート
令和4年度がスタートしました。
「わぁ。新○年生や。がんばろー」と、朝の校門でのある子の言葉。
子どもたちみんな、とてもいい顔で登校していました。
それぞれ、新しいスタートに、期待、わくわくの気持ちなのでしょうね。
きっと、不安に思っている子もいると思いますが、心配ないよ。大丈夫だよ。

今日は、着任式・始業式を行いました。

式後は、教室で最初の授業。みんな きらきらした目をしていました。

6年生は、4校時に明日の入学式の準備をしてくれました。

卒業式の準備そして、入学式の準備と学校の最高学年としての
活動もしっかりとやってくれています。さすがです。頼もしい!ありがとう。
明日の入学式では、39名の新入児童を迎え、全校児童290名でスタートです。

今年は、桜の花もまだ盛りで、天気も良さそうです。
「わぁ。新○年生や。がんばろー」と、朝の校門でのある子の言葉。
子どもたちみんな、とてもいい顔で登校していました。
それぞれ、新しいスタートに、期待、わくわくの気持ちなのでしょうね。
きっと、不安に思っている子もいると思いますが、心配ないよ。大丈夫だよ。
今日は、着任式・始業式を行いました。
式後は、教室で最初の授業。みんな きらきらした目をしていました。
6年生は、4校時に明日の入学式の準備をしてくれました。
卒業式の準備そして、入学式の準備と学校の最高学年としての
活動もしっかりとやってくれています。さすがです。頼もしい!ありがとう。
明日の入学式では、39名の新入児童を迎え、全校児童290名でスタートです。
今年は、桜の花もまだ盛りで、天気も良さそうです。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
6
8
3
7
4
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。