日誌

2020年6月の記事一覧

墨で表そう!

 
 6年生の図工「墨で表そう」、墨絵を描きました。

 墨の濃淡や線の太さなどを変えていきます。

 中には墨を落とす技を練習する子も現れました。

 「先生、濃いのは近い山、薄いのは遠い山!」

 「水から徐々に濃くすることで、線みたいなものが間にできる!」

 たくさんの発見を子どもたちは見つけました!


みんなで作品の見せ合い!


墨の濃淡でこんなにカッコイイ作品!

情報処理・パソコン 机の上には・・・


 5年生の教室では、調べ学習をしていました。

 よく見ると、子どもたちは調べ学習に必要な本を見ているだけと思うと、

 タブレットPCを机の上に置いて操作しています!

 私たちが子どもの頃とは違う学習スタイル!
 
 机の上でインターネットで調べ学習ができる!最先端!



花丸 あじさいの花


 3年生の教室では、図工であじさいの花に色つけをしていました。

 あじさいの花びら一枚一枚に色を塗ります。

 似た色が集まったあじさい。

 一枚一枚違った色をしたあじさい。

 花びら一枚の中でも色を変えたあじさい。

 どのあじさいも一つとして同じあじさいはなく  ONLY1なあじさい絵文字:良くできました OK

 これからもどんどん色鮮やかに咲いていってね! 



鉛筆 水の流れを観察しよう!


 4年生が運動場の砂場に集まっていました。

 何をしているのか気になり、近づくと何やら楽しそうな笑い声が!
 
 理科の「地面を流れる水のゆくえ」の学習で、砂場に水を流すコースようなものを

 スコップやくわで掘ったり、道を作ったりしていました。

 遊びではなく、これも立派な学習絵文字:晴れ

 水がどのように地面を流れるのか、じっくり観察した4年生でした!


鉛筆 1年生の授業公開②


 1年生の授業公開日、2日目。

 今回も算数のたし算の学習をしました。

 昨日学習した「ふえると ガッシャーン!」の魔法の言葉を使って、

 たし算の式を書く練習です!

 先生「5+2の次には、答えはの=が来るよ!」

 丁寧に式の成り立ちを教えました。

 中には「先生、5と2はどっちを先に書くの?」聞く子もいました。

 良く聞いて、良く考えていてするどい質問にビックリしました絵文字:良くできました OK

学校 1年生の授業公開①

 1年生の保護者の皆様には、入学式ですら教室でのお子様の様子を見ていただくことができませんでした。
そこで、1年生に限り、二日間に分けて授業公開を実施しました。

 算数「ふえると いくつ」の学習です。
 たし算をする言葉
 「ぜんぶで ガッシャーン!」
 「合わせて ガッシャーン!」
 「みんなで ガッシャーン!」
 「ふえると ガッシャーン!」

 数図ブロックを使って、みんなで唱えながらの練習♪
 子どもたちはいつも元気に唱えていますが、
 今日はお家の人が来ているのでさらに元気でした絵文字:良くできました OK



星 給食委員の活動


  今年度から給食センターが新しくなり、食器や食缶の入れ物が変わり、配膳室への食缶などの返却の仕方が変わりました。
 そのため、配膳室に食器や食缶を返す場所がわからず、迷ったり、適当に返してしまうということが出てきました!!

 そこで、給食委員会の委員長さんたちが立ち上がり、どうすれば元の場所に食器を返してもらえるのかを考えてくれました絵文字:良くできました OK

 まずは、みんなに給食時間に放送でお願いをしようと「きれいに返すと気持ちが良いですよ。」と、放送していました。

 学校みんなのために動いてくれている給食委員さん、ありがとうございます!


「みんなに伝わるかな~。」


「返す場所はここだよ~!」


返し終わったあと、コンテナを動かしています!

給食委員以外の委員さんも日々、学校のために動いてくれています絵文字:良くできました OK

梅雨にぴったりの作品


 みのり学級の子どもたちが、がんばって作った作品

 絵文字:小雨梅雨のこの時期にぴったりのすてきな作品!

 一つ目は、いろいろな色を混ぜて塗った紙を巻いて作った

 かたつむりたちです。

 くるくるくるくるしているので、見ているだけでも目が回りそうになります。

 どのかたつむりも笑顔いっぱい!


 二つ目は、「あめふりくまのこ」の絵本歌がありますが、

 その歌詞を使って自分たちなりに絵にした絵本です!

 ページを開けると、「あめふりくまのこ」の歌をついつい口ずさんでしまいます♪絵文字:小雨

会議・研修 一筆入魂~4年生~


 4年生の書写の時間

 毛筆で「羊」という字を書きます。

 毛筆が苦手な人~?と聞くと、クラスの4分の1ほどが手を挙げました。

 学校での習字を通して、筆で字を書くことに慣れ、楽しんでもらいたいものです。

 「人と比べず自分の全力の字で書こう!」

 「リズムよく書けば良いよ!1・2、ス~ッ、1・2!」

 いろいろなアドバイスを子どもたちは真剣に聞いて、がんばって書きました絵文字:良くできました OK


了解 今度はわたしたちの番


 ある5年生教室から

 「与えられた仕事も大事だけど、その仕事の意味を考えてからすることが大事だと思います。」

 「木津川台小学校の良い伝統、あいさつハイタッチをがんばっていきたいです。」

 「今度はわたしたちの番」という道徳の授業の最後のふり返りの場面でした。

 自分たちが5年生になり、今まで見てきた木津川台小学校の良い伝統を受け継ぎ、
 
 今度は自分たちが高学年としてできることを、じっくりと考えることができたすて
 
 きな授業でした。

 今度はあなたたちの番ですよ絵文字:星

 活躍するのを楽しみにしています絵文字:良くできました OK


今日のあたたかい場面見つけました!

   今日の心温まる、一場面です。

 

 飼育委員の6年生たちが、うさぎを囲いのある広場に放してあげました。

 そこに、通りがかった1年生たちが興味をもってうさぎをじっと観察しました。

 それを、後ろからあたたかく見守る6年生の姿がとても微笑ましく、頼もしく、温か

 く感じました。

 こういったあたたかい場面がたくさん見られます絵文字:良くできました OK

笑う レモンせっけん




 子どもたちは、がんばって手洗いを毎日しています!

 とってもよいことです絵文字:良くできました OK

 今、学校では泡せっけんの他にもレモンせっけんを使っています。

 (大人の方には少し懐かしいかもしれませんね絵文字:キラキラ

 子どもたちにとっては、とっても新鮮なようで

 「レモンのせっけんをよく使ってる~。」

 「これ、いいにおいがする!」

 かなり好評な様子です!

 
 
 手洗い好きな木津川台っ子たちでした。

 
 レモンせっけんの使い方の紹介です。

ひらめき 委員会始動!




 あるクラスのドアに、上のような言葉がありました。

 今日から、高学年の委員会活動のスタートです。

 飼育委員さん、うさぎのエサやり。
 
 体育保健委員さん、レモンせっけんを各教室に設置。

 給食委員さん、配膳室で食器の返却のお手伝い。

 放送委員さん、給食の紹介。などなど。

 他にも、それぞれの委員さんが学校を盛り上げるためにがんばっていました絵文字:星

花丸 かたちを うつして

 

 1年生の教室に入ると、楽しそうな活動が!

 算数「いろいろな かたち」で、もののかたちをうつして

 絵を描いていました!

 積み木、三角のブロックなどなど。

 いろいろ組み合わせて。

 「先生、ロケットー!」

 「わたし、ソフトクリーム!」

 とってもかわいい作品がたくさんできました絵文字:良くできました OK




! 自然の神秘


 3年生が観察しているモンシロチョウの幼虫がさなぎになって羽化の準備をしています。
 
他のアオムシもそろそろさなぎになる大きさです。
はらぺこアオムシなので、キャベツの葉をたくさん食べていました。

 昆虫の変態。とても不思議ですよね。命の神秘です。
 人間も 殻をやぶって 成長しないと。。。。ですね。

ひらめき 計算の決まりを見つけたよ!


 2年生のある教室に入りました。

 算数の2ケタから1ケタを引く引き方の授業をしていました。

 引かれる数が大きいので、数字だけでなくストローなどの具体物も

 使って、引き算を勉強します。

 先生「この問題には決まりがあります。わかる人~?」

 子どもたちは元気にハイ!ハイ!!(活気がすごい!)

 「計算しなくても、引く数がどんどん増えているから答えもすぐ出るー!」

 他の子どもたちも同じようなことを!(みんなすごい!)

 計算しなくても決まりが見つかればすぐに解けることを発見した授業でした絵文字:良くできました OK

グループ 委員会活動スタート


 5・6年生の委員会活動が今日からスタート!
 
 まずは、各委員会の組織作りや今後の予定をみんなで決めました。
 
 新型コロナウィルスによる影響で、例年通りにできない委員会もあります。

 それでも、自分たちで工夫してできることを考えていきます。

 委員会活動は子どもたちが学校を動かす場です。

 高学年の力を合わせて、学校を盛り上げていきましょう絵文字:星

(一部の委員会を紹介します。)


児童会運営委員 学校全体のことを考えています!


放送委員 アナウンサーみたいに上手にできるかな?


図書委員 読書活動を盛り上げてよう!

防犯推進委員さんの表彰式


 毎日、登下校で子どもたちを見守ってくださっている防犯推進委員さんが、防犯意識の高揚、防犯環境の整備等、地域の安全活動の推進に貢献していただいたということで、近畿管区警察局および近畿防犯協会から表彰されました。
 
 児童会本部役員の6年生から、お祝いのメッセージと花束を贈りました。

 これからもどうぞよろしくお願いします。



 最後に、防犯推進委員さんと木津警察の方と記念写真をパチリ絵文字:星

花丸 初めてのお習字!


3年生から、書写で習字をします。

授業で初めての習字です!

机の下に新聞紙を敷いて、机の上に習字セットや下敷き、文鎮を置きます。

姿勢や筆の持ち方、硯の使い方など習字のお作法を習います。

そして、初めて書く文字は、「一」です!

太く、真っ直ぐ、迷いなく、みんながんばって筆で書きました絵文字:良くできました OK

   

ひらめき キャベツ


 廊下を歩いていると、おもしろいものに出会いました。

それはなんと、キャベツです!

でも、写真のように虫食いだらけです!


よく私たちが食べているキャベツとは違う姿をしています。

それは、3年生理科「チョウを育てよう」の授業で幼虫を育てているからです。

幼虫からチョウになるまでじっくり観察し、自然の不思議にたくさん触れてほしいで

すね♪

了解 避難訓練(風水害)


 今日は、避難訓練(風水害)を行いました。
これから梅雨、台風の時期に入ります。明日あたりから梅雨入りかもしれません。
 子どもたちは、教室移動もスムーズにテキパキと動けていました。班長さんも1年生を迎えにいって、やさしく教室まで連れて行ってくれていました。
 大雨や、台風などで、事故や被害が出ないことを願っています。
 

花丸 一筆集中!一手集中!


 今日の6時間目も暑い中、子どもたちはがんばって集中していました!

 6年生は、書写(毛筆)で「湖」を書きました。

 担任から、「一画を1秒で書くぐらい集中!」という言葉かけ!

 一筆集中!
 

 5年生は、目標を作成するために手形を作成!

 自分たちのこの1年間の思いを込めて!

 一手集中!


じゃがいも収穫!


 みのり児童が昨年度末に植えたじゃがいもの収穫をしました!

 ピンポン玉くらいの小さいものもあれば、

 スーパーで売っているような大きくて立派な
 
 じゃがいもも穫れました絵文字:笑顔

 ほればほるどじゃがいもが出てきてビックリ!
 
 自分たちが育てた野菜は、愛情たっぷりですね!

 

 

了解 そうじスタート


 今日から掃除が始まりました。
  
 もくもくそうじです。だまってもくもくと集中してそうじできています。
 今日は、1回目のそうじなので、自分たちたちの学級が担当する場所の確認もしっかりできました。

 1年生は、そうじの仕方をていねいに教えてもらいました。
 

避暑地 in 木津川台小


 今日も暑かったです。。外で立っているだけで汗が出るほどでした。
 そこで、運動場と昇降口前にテントを2つ張りました。

 陰の中で休みながら、授業や休み時間を子どもたちに過ごせてもらえたらと
思います絵文字:笑顔

運動場テントにはベンチがあります!


 中間休みは、運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいました。
遊びの中で、獲得していく力もたくさんあります。「密」を意識しながらの活動となりますが、たくさんの経験を積んでいってほしいと思います。
 

ノート・レポート ふきのとう 


 2年生の国語の教科書に、工藤直子さん作の「ふきのとう」という教材が載っています。
 学級では、役割分担をして朗読発表会に取り組んでいました。
  

 本来なら4月の教材ですが、休校のためこの時期に学習しています。
 ふきのとう  子どもたちは、本物を見たことがあるのかな?
 大きくなった ふき を食べたことあるかな?
 学校の中をさがしてみたのですが、残念ながら無かったです。

  お弁当箱の歌にも「すじーのとおった ふーき♪」とありますね。
  ふきのとう

花丸 学校再開4日目 学習 着々と。。。


 絵文字:晴れ学校再開4日目絵文字:晴れ

 特に今日は朝から暑く、外にいるだけで汗をかくほどでした。

 4年生、暑い中、ソーシャルディスタンスを保って並び、体操をしました。

 担任より、「暑いので小まめに水分補給をとりながら体育をするよ。」と

 声かけがありました。


 今年度は、5・6年生に外国語専科の先生による授業を行っています。

 5年生は、自分の名前をローマ字で書き、ネームプレートを作成しました。

 1学期は、読みや書き、聞くことが中心となる授業ですが、みんなと楽しく

 外国語を学習していきます!


 
 1年生のひらがなの学習、2年生の漢字の学習など
どの学年も着々と学習を積み上げていっています。がんばれ~~
    

再開日3日目


 学校再開から3日目!

 各クラスのカラーが少しずつ見られるようになってきました。
 
 朝の時間、あるクラスではヨガの動きを取り入れたストレッチで体と心を

 整えていたり、クラスチェレンジの取り組みをしていたり、学級目標を考えていた

 りと、クラスカラーができつつあります絵文字:良くできました OK



3年生は理科の授業で、校庭で生き物探しをしていました。
昆虫好きな子どもたちが大活躍!
苦手の子どもたちは、十分な距離を取って観察していました。
 


図書室の様子です。
教職員で図書の利用の仕方を考えています。
図書室利用はもう少し待っていてください♪

学校再開2日目


 学校再開2日目絵文字:重要

 少しずつ子どもたちから緊張感がほどけ、

 教室で明るい表情が増えてきたように思います。

 学校でのリズムもできつつあり、朝から水やりに行く

 子どもたちの姿も見られました。

 1年生
 新型コロナウィルスについて正しく理解するための授業を行いました。
 なぜ手を洗うのが良いのか、よ~く考えられました♪
 

 6年生 
 学校のきまりをもう一度確認しました!
 これで、最高学年として全校に教えられるね♪



 2年生
 学級園に野菜(トマト、なす等)を植えました。
 スベシャルゲストに校長先生が来てくださり、一緒に楽しく植えました。
 おいしく立派に育ってねー♪

学校再開!

 今日から学校が再開となりました。
 今までの分散登校とはやっぱり違い、子どもたち全員が登校すると、
 学校がスタートした感じがします ♪

 教室では、久しぶりにみんなが揃い、笑顔で溢れていました絵文字:笑顔

 これから「学校での新しい生活様式」など、気をつけなければいけないこと、習慣づけていかなければならないことなどがたくさんありますが、子どもたちが一緒に楽しく学びを進めていけることを願っています。絵文字:晴れ
 
 昇降口掲示板に、谷川俊太郎の「いち」という詩を掲示しています。
 今日というスタートを切る子どもたちに向けた詩です。

 「はじめのいっぽ ちいさいようで おおきいよ。」