日誌

2020年12月の記事一覧

PCを身近に!


 6年生教室にて、自分が使うPCを操作!
 アカウントやパスワードを入力!
 これが結構難しい!!!

 「先生、ドットはどこ?」
 「入力したのに入れない!」

 などなど、入力にほんの少し苦労しましたが、そこは6年生!
すぐに打ち慣れ、その後はスムーズに絵文字:良くできました OK
 自習アプリを使って問題を解くなどしました絵文字:会議

 子どもたちからは、自分が使うPCということもあり、
 とっても集中してがんばっていました絵文字:良くできました OK


会議・研修 好奇心をくすぐる体験授業!


6年生の授業に、大学の先生に来てもらい授業をしてもらいました。
 テーマは「スポーツ科学の面白さ」絵文字:会議
体験を交えて、集中力を鍛えました!

①一点集中するゲーム
1~100までのランダムに並んだ数を、友達に邪魔されながら 
順番に探していきます。これがなかなか難しい!

②一度にたくさんの情報を覚えるゲーム
「〇・△・▢」が9つ並んでいる図を画面に1秒間だけ映し、
それを瞬時に覚えます。これもなかなか難しい!!

2つの体験ゲームは難しかったけど、子どもたちは大盛り上がりでした絵文字:良くできました OK



キラキラ いらっしゃいませ~♪


 今日は年に一度のみのり学級での大根商店の日
学校園で育てた無農薬(?)大根を学校の先生に売ります。

 自分たちで作ったチラシを入り口に置き、
元気な声で「いらっしゃいませ~!」と呼びかけます!


 並べられた大根からおすすめ大根を店員さんに選んでもらいました絵文字:良くできました OK
 

 とってもおいしそうな大根、いただきます絵文字:良くできました OK

晴れ 休み時間に流行っているものは?


 休み時間になると、今日もたくさんの子どもたちが遊んでいます絵文字:晴れ

 昼休みの運動場 クラス遊びをしている子どもたちでいっぱい!
 鬼ごっこ系の走る遊びをしているクラスもあれば、
 ドッジボールの定番の遊びをしているクラスもあります。
 寒い時期になると増えてくる大縄や短縄をしているクラスも。


 その中で一際目立っていたのが、紙飛行機飛ばしをしているクラスがありました!
 思い思いの形の紙飛行機を作り、飛ばす角度にこだわって飛ばします。
 新しいブームが来ているのかもしれませんね絵文字:良くできました OK

みんなで飛ばせ紙飛行機!